マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~5人
  • 30分~60分
  • 12歳~
  • 2016年~

アドレナリンkell_the_gigantさんのレビュー

504名
1名
0
約5年前

プレイしたのは随分前ですが今更ながらレビュー。

サバゲーやFPSをボードゲームに落とし込んだようなゲームと聞いて「そんならFPSやろうぜ!!!」となったものの実際プレイしてみると非常に楽しかったです。


プレイヤーが常にリーン(覗き込み)しているようなシステムや射界の概念。

ダメージを与えた時にファーストアタックなら得点。キルすればマジョリティによって順位点。ゲーム終了時にキル数が多ければまた得点と。とても攻撃的なシステムに好印象。

攻撃を受ける側もダメージ蓄積で行動が加速したり動ける範囲が広くなったりと悪い事ばかりではないのがミソです。

まさに火事場のクソ力といった感じのデス寸前状態の返り討ちであるとか、火力と射程にものを言わせたパワープレイで敵を蹂躙といったFPSやってれば「あるある!」と思ってしまう局面もあって興奮しっぱなしでした。プレイしたのは真冬なのに大分温まりましたw


これはその時のプレイの感想なのですが、実弾火器よりも実は近接攻撃。所謂「ナイファー」の方がダメージ効率が良かったように感じます。

同部屋の敵を未来のテクノロジーで引き寄せて斬撃!弾き飛ばしたところで実弾火器撃ってキル!みたいなプレイが割と刺さりました。


まだ手元には無いのですが、拡張含めて手元に置いておきたいゲームです。

みんな!ドンパチしようぜ!d('∀'*)

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
taka
勇者
kell_the_gigant
kell_the_gigant
シェアする
  • 112興味あり
  • 254経験あり
  • 42お気に入り
  • 188持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

会員の新しい投稿