マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 60分前後
  • 14歳~
  • 2016年~

イーオンズ・エンド82BG@19秋GM(土日)出展さんのレビュー

814名
4名
0
5年以上前

絶望に抗う協力デッキ構築

 

各プレイヤーは魔術師としてグレイプホールドという故郷を守るためにメネシスという怪物と戦います。

協力型のデッキ構築となっていて、ボスと戦いながらデッキを作って戦います。

 

手番の順番がランダムで、手番順の山札からめくられたプレイヤーが手番になります。

ちなみに、4人で遊ぶならPL1・PL2・PL3・PL4・ボス・ボスの6枚がシャッフルしています

 

手番でやれることは色々あって、以下を好きな順番で行うことができます。

前の手番で準備した呪文を唱えたり、呪文を準備したり

カードを使ってエーテル(お金)を発生させてから、カードを買ったり、呪文を準備できる箇所を強化したり、自分のキャラクターの必殺技のチャージをしたり色々出来ます。

手番終了時には、使用したカードを好きな順番にして捨て札にして5枚になるように引きます。

山札枯渇したら、捨て札の束をそのまま裏返して新たな山札にします。※シャッフルしないです。

 

ボスの手番になったら

まずは、色々場に出ているカード効果を解決します。

主に眷属と呼ばれるボスの雑魚敵が効果を発揮します。

それからボスの山札から1枚引いて効果を処理するか眷属が増えます。

要素としては『解放』というのが起こるとボス固有の効果が発動します。

 

そういった攻防が行われ、PLは無事に

グレイプホールドを守りきれるのかボスのHPを0に出来れば勝利となります

 


 

遊んでみた感想としては、絶望感からの起死回生展開の見せ方が凄いです。

 

個人的にこのゲームが好きでないルールがいくつかあります。

手番がランダムなので、連続で手番やる時もあれば全然手番がこないことがあって気持ちがダレてしまう時がある。デッキはリシャッフルしないので、捨て札にする順番を妙に考えてしまう。会話に制限がある訳でもないので、経験者が独りで指示して進行するという奉行問題が発生する可能性がある。

実際、最初の初回のゲームはピンと来ないまま圧倒的に負けました。

 

ですが、もう一度遊んでみて見方が変わりました。

 

このゲームの魅力はゲーム展開だと思います。

個性的にボスがいくつもいて、それぞれが違った強さを持っていて尚且つ強いです。

最初は攻撃がボスに届かないし、圧倒的な敵とのライフの差とえげつない敵の攻撃に「こい倒せるのか?」という絶望感を感じます。初回のゲームは1時間半かけて、そのまま押しつぶされ負けてしまいましたが、上手くプレイヤーと連携が出来てくると、大ダメージが与えられるようになってギリギリ逆転が出来るようになりました

そのクライマックスにかけて、誰かの手番が来れば勝てると思いきや敵の手番になって絶望的な展開になったりして、一喜一憂のギリギリ展開が面白かったです。

仲間と供に感動が分かちあえるいいゲームだと思いました。

 

ゲーム終わった後は疲れて、もう一度遊ぼうという話にはなりにくいですが、いずれ他のボスにも挑戦したいという気持ちにさせられました

ただゲーム進行は様々な攻撃やイベントで多いので、効果や内容を逐一理解できるプレイヤーでないとゲームを楽しめない可能性はあると思いました

 


評価☆8

この投稿に4名がナイス!しました
ナイス!
勇者アッキー
栗坂こなべ
コージ
Ken
82BG@19秋GM(土日)出展
82BG@19秋GM(土日)出展
シェアする
  • 813興味あり
  • 1579経験あり
  • 714お気に入り
  • 1633持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

82BG@19秋GM(土日)出展さんの投稿

会員の新しい投稿