マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人用
  • 30分前後
  • 12歳~
  • 2000年~

バトルラインヒロ(新!ボードゲーム家族)さんのルール/インスト

274名
1名
0
約3年前

1直線に9つ並べられた赤コマを取り合う2人専用カードゲーム。

連続する3つのフラッグか、連続してなくても合計5つのフラッグをとれば、そのプレイヤーの勝ち。


  • カードは、「部隊カード」と「戦術カード」の2種類で構成。部隊カードは、1~10の数字カード×6色(60枚)ある。戦術カードは特殊効果を発動するカードで、入れてプレイするか否かは選択制。
  • 戦術カードをシャッフルし、山札として中央に設置。部隊カードをシャッフルしてそれぞれ7枚ずつ配布したらゲームスタート。
  • 手番では、手札から部隊or戦術カードを1枚、9つのフラッグのうち好きなフラッグの横(自分サイド)に置き、部隊or戦術カードの山札から1枚補充する。フラッグに置く際、フォーメーション(ポーカーの役みたいなやつ)を組んでいく。「同色連番」(ストレートフラッシュ」が最も強く、「3カード」「フラッシュ」「ストレート」「ブタ」の順で強さが決まる。同じフォーメーションの場合は数字合計が高いほうが勝ち。各フラッグの横(自分サイド)には、それぞれ3枚ずつしかカードを置けない。
  • 自分の手番の最初に各フラッグを確認し、フラッグ獲得条件を満たしているフラッグを自分側に引き寄せられる。(=フラッグの獲得)
  • 以上を繰り返し、先に勝利条件を満たしたほうが勝ち。

感想と評価は下記ブログで。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
[退会者:26897]
ヒロ(新!ボードゲーム家族)
ヒロ(新!ボードゲーム家族)
シェアする
  • 1385興味あり
  • 5295経験あり
  • 2027お気に入り
  • 4355持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

ヒロ(新!ボードゲーム家族)さんの投稿

会員の新しい投稿