マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 40分~60分
  • 10歳~
  • 2019年~

ブリュッセル1897けーどさんのレビュー

241名
1名
0
約4年前

『ブリュッセル1893』 のシンプル化されたカード版。


プレイヤーは建築家となり、

建物を建てることや

芸術品の展示すること等で点数を稼ぐゲーム。


プレイヤーの手元に「労働者」5枚と「お金」4~6金と「貴族」1枚があり、

市場には、材料、建物、展示品、貴族などのカードが4行x4列の形でランダムに置かれます。


スタートプレイヤーから順番に

お金を払って労働者を市場にあるカードと置き換え、カードを取得します。

カードはそれぞれの能力を持ち、様々な形で得点に繋がります。


また、市場のカード以外も、

特殊カードが3枚あり、そこは無料で労働者を置くこともできます。


特殊カードは、「特別なフリーアクション」と「5金獲得」と「貴族の能力発動」があり、とても強力ですが、ラウンド終了時、そこに一番枚数を多く置いたプレイヤー

の労働者の1枚が刑務所に行き、以降のラウンドで使えなくなります(刑務所から解放する方法もありますが)


こういうジレンマがとても面白いです。

他のプレイヤーの動きを読み、使いどころを考えることが楽しいです。


こんなふうに繰り返し、

労働者またはお金が足りなくなったらパスします。


皆がパスすると、1ラウンド終了し、得点を計算します。

このゲームは、全部 4ラウンドあり、4人で約 1時間で遊べました。


ゲームの点数の稼ぎ方が多様なので、作戦を考えることが楽しい。

それに、全てのアクションは「早い者勝ち」なので、

いろいろと悩ましいです。


また、プレイヤーの順番とカードの配置という運要素があるので、

実力差のあるプレイヤー同士でも

一緒に楽しく遊べると感じました。


勝敗にあまり拘りなく、

軽めの中級量ゲームが好きな方なら、好きそうです。^^

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
kaya-hat
仙人
けーど
けーど
シェアする
  • 43興味あり
  • 66経験あり
  • 10お気に入り
  • 52持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

けーどさんの投稿

会員の新しい投稿