マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人用
  • 20分前後
  • 9歳~
  • 2023年~

月からの脱出 ポケットじむやさんのレビュー

236名
4名
0
5ヶ月前

JUGAME STUDIOさんのポケットシリーズ新作。今回はソロ専用脱出ゲーム。月面基地からの脱出ということで、酸素が尽きる前に故障したロケットを復旧させることが目的です。

通常ゲームに加え、歯ごたえ抜群のシナリオや練習用のトレーニングシナリオもあり。例によってソロ専の方に刺さるんではないかという内容でしたのでご紹介です。


概 要

ストーリーと勝利条件:月面基地に1人取り残され、酸素も残りわずかな状況。脱出に必要なロケットも動かない状態。限られた酸素を使い基地内を探索し、必要な物資を集めてロケットを復旧させ、脱出できれば勝利。

モード:通常ゲームに加え、場の配置カード等が少ない「トレーニングシナリオ(難易度1)」、ロケットの起動に必要な数値が跳ね上がる(15→22)、さらに酸素ボンベが1つ少ない(6→5)「月夜の秘密(難易度4)」、配置がえぐい形の「パラレルストーリー(難易度5)」があり、トレーニング以外は獲得点数に応じたエンディングあり。

得点:クリア時のカード+メダル(一部カードに記載)の合計点。


【シナリオ「月夜の秘密」のセットアップ。最上段のロケットが22点の面で右の「酸素ボンベ」が5個。それ以外は通常モードと同じ。※スタート地点のミープルは付属していません】


基本の流れは、「手札補充」「移動または探索」「探索判定」の順番で行います。

移動:カードを捨て札にして、描かれている数を最大値(少なくても可)として進めます。

【初期デッキ。左から1枚目・3枚目で構成。後述の改善を行うと上下反転して強化されます】

探索:探索に使用するカードを必要コスト(手札)を捨て札にして出す。手札があるなら何枚でも可。

探索判定:自分のいるカードの数値≦探索で使用したカードの合計値となったら探索成功。カードを裏返して資材として獲得する(手札に追加する)か、除外して探索能力の改善(捨て札にあるカードを上下逆にして数値を上げる)のどちらかを行う。失敗(数字が足りない場合)の際は、出している探索カードはそのまま残るので、次ターンで対応可能。

【獲得できるアイテムの一部。内容によって取得するか改善に回すかの判断が出てきます】


山札が切れたときは即捨て札をシャッフルせずにひっくり返し、一番下に「酸素ボンベカード」を1枚追加する。酸素ボンベカードの裏はイベントカードになっている。よろしくない効果の割合が高いが、上手くすると終了時に得点になります。

【酸素ボンベ使用後デッキに入る内容(ボンベ裏面)。どれが入るかはランダム(全部使わないので)】


クリア条件

この2枚の探索を行い、さらにロケットの探索を成功させればクリアなんですが、見てのとおり数字が大きい。

【上の「ロケット」は通常15、別シナリオでは22に。大きい。発射プログラムは2か所とも12。獲得すると1点+1枚捨てて4なので強い】

獲得=山札(捨てることができる札)が増えるので強くはあるのですが、初期札が1や2しかないのでいくつか改善して3や4(1枚捨てて1が1枚捨てて3、2枚捨てて2が2枚捨てて4)にしないと到底クリアできません。探索判定で枚数増をとるか手札強化を取るか(捨て札にないと駄目ですが)悩みどころです。

初期手札枚数とボンベ数で大体どのくらい動けるかは把握でき、=基地内全ての探索は無理とわかるので、どのあたりで勝負に出るか考えるのも楽しいですね。


感 想

例によってカード裏面まできっちり利用して少ない枚数で表現されてます。探索結果も手札に加えるか手札強化するか、どのタイミングでやるか程よく悩ましいです。前述のクリア条件のところでも書きましたが、どこを捨ててどこを獲得・強化していくのか、最善手を探していくのが楽しいゲームでした。

写真でも使用していますが、カードをマスに見立てて移動していくので、キューブでもミープルでも何かコマが1つあるとやりやすいと思います。

気になった点としては、例によってスリーブつけたらしまえないけどつけないとちょっとプレイしづらい(今作はセットアップ以降シャッフルはないけど)。んで取説もQRコード参照。できれば紙で欲しい。もしくはカードサイズのサマリーデータが欲しいです。

あと通常ゲームにはスコアランクがないのがちょっと残念(取説のバージョン1.2時点)。シナリオにはあるのですが中々難しいので安定クリアできる通常ゲームでもスコアタやりたい。

そんな感じで、ゲームシステム以外のところ(しかも毎回言ってる)に気になる点があるのみで、ゲームは非常に楽しめます。また1つポケットシリーズ(ソロ可能)が増えて嬉しい限りです。

この投稿に4名がナイス!しました
ナイス!
ぺるにゃんにゃん
ととゆき
びーている / btail
Hiroshi Kawamura
月からの脱出 ポケット
月からの脱出 ポケットの通販
酸素がなくなる前に月面基地から脱出!
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥1,800(税込)
じむや
じむや
シェアする
  • 12興味あり
  • 4経験あり
  • 2お気に入り
  • 24持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

じむやさんの投稿

会員の新しい投稿