マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~5人
  • 30分~40分
  • 10歳~
  • 2019年~

宿命の旅団(オリジナル版)一斗さんのレビュー

1095名
3名
0
3年以上前

 ゲームマーケット2020秋で先行発売されたHJ版を遊んだのでレビューしていきたいと思います。


簡単なゲーム説明

 ラウンドごとに9名の団員から4名を選んで冒険に繰り出し旅行記を描く(ページ数が得点)ために派遣していき、4ラウンドで最も多くの旅行記をかきあげた旅団が勝利する。

・ラウンドの最初に9名の団員から4名を選んで手札にする。

・スタートプレイヤーから順に以下の2つのうちどちらかを行う。

 A.伝説の~で置かれた団員が縦向きでいれば伝説の~能力が発動。

 B.自分の場に伝説の~で置かれた団員が縦向きでいなければ手札から1枚団員を出す。

  ・名も無き~ならば即発動して横向きにする

  ・伝説の~ならば縦向きに置いて手番終了

・今出された団員と同じ種類の団員を伝説の~で縦に置いていた場合打ち消されて横向きにする。

・能力の発動は、3種類のトークンを得たり冒険に出たり遺物を手に入れたりと様々。

・手番が終了したら左隣に手番が移る。

・全員がパスしたら1ラウンド終了。最終手番を行ったプレイヤーがスタートプレイヤーとなる。

・4ラウンドを行って、最もページ数の多い旅行記を描いたプレイヤーの勝利。


良いところ

・ルールが簡単でインストも難しくなく、プレイ時間も短めだけど悩ましい絶妙なバランス。

・後手番がバッティングさせて伝説の~を打ち消すので有利に感じるが、タイミングをずらす手段やあえて打ち消さないで安全策を取るなどの戦略もある。

・コンポーネントがコンパクトに纏まっていて必要十分。

・アートワークがゲームの雰囲気に合っていて良い。


悪いところ

・起死回生の一手が出にくい。

・場の冒険の出方で最終ラウンドにやれることが順番込みで大体決まってしまう。


総評

 ルールが簡単で考えなければいけない要素が少ないため、手番の駆け引きに集中できる。若干運の要素も強いので、場に出てくる冒険カードの順番によってはかなり辛いことになる。まぁそこも予想して当たり外れに一喜一憂するのもゲーム性だと思うので消してマイナス点ではないと思う。

 手元にあるトークン、場の冒険カード、遺物でパワーアップしている団員など、このラウンド誰が何をしようとしていてどの順番でどの団員を出してくるのかを考えるのはかなり面白い。

 伝説の~で縦になっている他プレイヤーの団員が、自分のプランに大きく影響しないなら打ち消さずに別の団員を伝説の~で出していくのも手。聖職者がパワーアップしていると伝説の聖職者の使いでがかなり重要になったりもする。

 ゲームマーケット2020秋で私が購入したゲームの中ではイチオシ。

この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
ビート
翔
すたP
仙人
一斗
一斗
シェアする
  • 188興味あり
  • 461経験あり
  • 124お気に入り
  • 447持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

一斗さんの投稿

会員の新しい投稿