マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 30分~120分
  • 12歳~
  • 2016年~
535名
3名
0
7年弱前

覇星VS同盟

広大な宇宙空間で2大帝国が全宇宙征服の為に宇宙艦隊にて相争うというストーリー

50枚のタイルにより表される宇宙空間にそれぞれの陣営の宇宙艦隊が配置されるとそれだけで妄想が膨らみます(銀○伝とか星○の紋章など)

このゲームは2人から4人まで遊べるのですが、もとが2人用なので2対2のチーム戦が面白かったです(ちなみにバトルロイヤルもできます)

たぶん、もう1セットあれば8人まで遊べます

それぞれの陣営には“クラスポイント”が決められていてそのポイントの範囲内で自由に使用する宇宙船を選んでいきます。船の種類は4種類ありHPの多い船ほどクラスポイントが高く、しかも船の数が少ないです。HPの少ない船を大量に用意し物量で攻めるか、HPの多い船で一騎当千の如く蹴散らすなどいろいろと考えることができ、この時点でも楽しいです

互いの陣営の船はデザインは違いますがゲーム上の性能は基本同じです。唯一異なる可能性があるのがクラス4の「戦艦」で、「戦艦」には必殺技というべき特殊兵装が複数準備されています。特殊兵装は攻撃的なものから補助的なものまであり、この中から1隻につき1つ装備します

諸々の準備が終わったらいよいよ艦隊戦です。ゲームでは特殊な出目の描かれた3色のダイスを使います。このダイスを振り、それぞれの色と出目により自分の艦隊を動かしていきます。それぞれ、「移動」「攻撃」「防御」を担当しており、出た出目を使うか使わないかキープするかといったことしかしないので手番は比較的早く回ってきます。

相手陣営の“クラスポイント”を3分の1以下に減らすとゲーム終了です

このゲームではシナリオと呼ばれる様々な遊び方(回収作戦とか護送回廊など)も収録されており長く遊べるゲームになっています

値段が高い、箱がデカイ(たぶんA3サイズ)となかなか購入するハードルが高いゲームですが、良いゲームだと思います

この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
まつさと(南斗レイ)
Feiron33
Jarry
皇帝
TAKE
TAKE
シェアする
  • 23興味あり
  • 22経験あり
  • 3お気に入り
  • 45持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

会員の新しい投稿