マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~5人
  • 60分前後
  • 12歳~
  • 2018年~

フランチャイズatcktさんのレビュー

332名
0名
0
5年弱前

ルートコネクティングと陣取りを同時に行うボードゲームです。特殊タイルが4枚あって、これをいつ使うか、どう走るかがポイントになるゲームです。


▼ゲームの概要

アメリカ大陸を10のエリアに分割したボードを広げます。

大きな丸が都市を示していて、それらをたくさんの線でつながれています。

線の種類は移動のコストの違いを示していて、細いほど安く済みます。

手番では、すでに配置してある自分のコマから隣接した地域までの1つのエリアを選び、ポーンのコマを置き、新たな開拓拠点とし、さらにすでに配置してあるコマの地域それぞれで1つずつコマを追加することができます。

これらにはすべてお金がかかり、手番の最初に少し手に入ります。


都市には数字が書かれており、その分だけコマを置けるようになっています。

コマがすべて置かれたら、その都市では決算が発生し、一番コマを多く置いたプレイヤーがその都市の数字分の得点を得ます。その際、1つを残し自分のコマは手元に戻されます。

こんな感じで、1つのエリアすべての都市が決算されたら、エリアの決算があります。

こちらもエリアのコマの数を数えて、トップから得点が入ります。


一定数のエリアの得点計算が終わったら、ゲームが終了し、ボード上に残ったコマの得点が計算され、最も得点が高いプレイヤーが勝ちます。


▼プレイの感想

概要はかなり端折りました。というのは、このゲーム、手順がすごく複雑で、ちゃんと1つずつ行わないと混乱してしまいます。

とはいえ、1つずつやっても混乱するんですけどね… ここ増やしたっけ? これでお金足りてるっけ?

元のゲーム(豪商、もしくは胡椒袋)がかなり古いゲームでもあるんですが、なかなかに混乱させられます。

でもゲーム自体はエリアマジョリティとルートコネクティングを同時にしているだけなので、難しくはないはずなのですが…


最初に書いたように、特殊タイルがあって、追加のポーンや、コマを1か所に一気に2つ置いたりと、お得なアクションがあるので、それをいかにうまく使うか、がこのゲームの勝利へのポイントだと思います。

やってる方はなんていうか、チキンレースしてる気分なんですけどね。

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
atckt
atckt
シェアする
  • 179興味あり
  • 402経験あり
  • 89お気に入り
  • 211持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

atcktさんの投稿

会員の新しい投稿