マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~4人
  • 30分前後
  • 8歳~
  • 2012年~
111名
0名
0
3年以上前

ゲームの目的

 2vs2のペアで対戦し全ての駒を出して得点を獲得する

勝利条件

 先に150点に達したペア

準備

 「王」と「玉」、「し」2枚を伏せて混ぜ、

 1人1枚ずつ取り同じ駒の2人がペアになる

 ペア同士は向かい合って座る

 「王(玉)」を取ったペアは、どちらが親になるかを決める

  

 ゲームは反時計回りで行う

 手の中の駒や場に伏せた駒の内容を誰にも伝えてはいけない

ゲームの流れ

 1.32枚の駒を1人8枚ずつ配る

 2.手役の確認をする(「し」が5枚以上で役になる)

 3.前のラウンドで得点を獲得した人が親になる

 4.最初に駒を出しきった人がペアの得点を獲得する

アクション

 上段と下段に分けて駒を出し、上段を「受け」下段を「攻め」と呼ぶ

 ・親の第一手

  受けの段に裏向きで駒を出し、攻めの段に表向きで駒を出す

 ・親の第一手以降の流れ

  A.受けの段に駒を出して攻めの段に駒を出す

  相手の攻めの駒を受けの段に出し、攻めの駒を表向きで出す

  自分の出した攻めの駒が一周した場合、

  受けの段に裏向きで駒を出し、攻めの段に表向きで駒を出す

  B.「無し」を宣言してパスする

  受けが出来る駒を持っていても「無し」が可能

得点計算

 最後に出した駒の得点があがったペアに加算される

 裏向きで出した7枚目とあがり駒の8枚目が同じ駒の場合、点数が2倍になる

王のルール

 1.「王」と「玉」は同じ扱い

 2.「王」は「香」「し」以外の駒を受けることが出来る

  「王」で受ける場合「切る」と呼ぶ

 3. 誰かが「王」で切って場に「王」が出ている時は

  「王」で攻めることが出来るが、

  2枚持っている場合とあがりで出す場合は1枚目を攻めで出すことが出来る

駒の内訳

 ・2枚 王(おう)50点 飛(ひしゃ)40点 角(かく)40点

 ・4枚 金(きん)30点 銀(ぎん)30点 馬(ばっこ)20点 香(ごん)20点

 ・10枚 し10点

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
ごいた(ピグフォン版)
ごいた(ピグフォン版)の通販
石川県の奥能登に伝わる伝統娯楽「ごいた」のカード仕様版
残り1点
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥2,037(税込)
TJ
TJ
シェアする
  • 283興味あり
  • 1723経験あり
  • 386お気に入り
  • 811持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

TJさんの投稿

会員の新しい投稿