マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~5人
  • 60分前後
  • 13歳~
  • 2011年~

ヘヴンズ・オブ・オリンポスchacoさんのレビュー

70名
0名
0
11ヶ月前
 天空の描かれたゲーム盤には惑星マーカーを配置できる場所が50個用意されています。但し、1人のプレイヤーが入手できる惑星マーカーは10個ずつになっているので、プレイヤー数が少ないと、惑星マーカーの配置を禁止されるエリアが発生することになっています。各プレイヤーには4枚1組のアクションカードが配られます。アクションの内容はアイコンのみの表示ですが、やや複雑なので、一瞥した程度では理解できないでしょう。大雑把に言うと1〜6のパワーを支払って、1〜3個の惑星マーカーを入手する。惑星マーカーを1個だけ配置して、パワーを受け取る。夜空で輝いている自分の惑星マーカーの数に応じてパワーを貰う。惑星マーカーの位置を交換することで、威信ポイントを獲得するの4種類になります。各ラウンド毎に、プレイヤーは3枚ずつのアクションを実行します。そして、5ラウンドが終了した時点で、威信ポイントの最も多いプレイヤーが勝者となります。つまり、威信ポイントを得るためには相応の準備が必要になってくるのですが、直感的とは言い難いシステムなので、ゲームシステムを習熟するのに時間がかかるでしょう。
この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
chaco
chaco
シェアする
  • 1興味あり
  • 1経験あり
  • 0お気に入り
  • 2持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

chacoさんの投稿

会員の新しい投稿