マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 15分~30分
  • 8歳~
  • 2019年~

ハニーフェスタじむやさんのレビュー

105名
3名
0
1年以上前

可愛い見た目ですが、思ったよりガチめのパズルゲームでした。

ソロでの感想です。


【ゲーム概要】

種別:目標達成型

プレイ人数:1人~4人

ハチミツづくりのリーダーハチとなり、仲間をうまく配置して花畑を見つけ、誰よりも多くのハチミツを作ろうというフレーバー。

赤・青・黄・白・黒の5色、1~5までの数字が書かれたハチタイルをボード上のリーダーコマに隣接した位置に配置し、合計数が8になれば裏返してミツが取れる花にすることができます。

ただ花にすればいいわけではなく、各種お題が達成できたらハチミツ工房でミツにしてもらえるという設定。

ハチタイルを使い切るか、リーダーが動けなくなったらゲーム終了。それまでにハチミツをたくさん作った(目標達成してリーダータイルを配置した)人が勝ち。

目標クリア時にリーダータイルを配置しますが、2人以上の場合、最初にクリアした人はリーダータイルを2枚配置できます。※同一ターン内であれば、ほかの人も2枚置くことが可能。

ソロはこのリーダータイル2枚配置ルール以外は共通です。10個の目標をいくつクリアできるかというものになります。


コンポーネント】

タイルもボードもしっかりした厚みがあります。箱サイズよりずっしりした重みでした。

①マップボード 1枚×4人分

②ホームボード 1枚×4人分

③ジャンプタイル 1枚×4人分

④ハチタイル 5種×7枚の35枚1セット×4人分

⑤リーダータイル 10枚×4人分

⑥リーダーコマ 1個×4人分

⑦ハチミツ工房ボード 1枚

⑧山札タイル 35枚(ハチタイルと連動した同じ絵柄が入っています)

(上が目標の書かれたハチミツ工房ボードと山札タイル。下半分が1人分。プレイヤーカラーは赤、水色、緑、オレンジの4色です。)


【セットアップ】

1)個人ごとにコンポーネントの①~⑥を受け取ります。

2)⑦を真ん中に、⑧の山札を裏向きに1つの固まりにする(ランダムピックなので袋引きでも可)

3)山札から6枚めくり、かかれているタイルと同じものを自分のハチタイルから取って、マップボードのA-Fに順番に配置。

4)更に山札から4枚めくり、自分のホームボードの1~4に同じハチタイルを置く。ジャンプタイルは表面にしておく。

5)リーダーコマをホームボードの中央、色の濃い7マスのうち好きなところに配置。

(初期配置:リーダーコマの位置以外全員共通になります)


【ゲームについて】

細かいところはルールブック参照。次の手順で進んでいきます。

①ホームボードの1と2にあるハチタイル(写真だと白の5と黄の1)のどちらかを使用し、1)リーダーコマに接する形で配置、2)捨て札(ホームボード下のベッドに配置)にし、タイルの数字を上限にリーダーコマを動かす。3)リーダーコマが動けない(タイルに囲まれた)場合、1回だけジャンプタイルを使用して任意の場所に移動する。その際ジャンプタイルを裏返す。

②配置したハチタイルが、「同じ色」「すべて接した1塊」「数字の合計が8」という条件を満たしたら、裏返して花畑タイルにする。これにより、目標をクリアしていれば、ハチミツ工房タイルの該当箇所にリーダータイルを配置する(ソロの場合は、リーダータイルは1枚ずつ配置。複数人プレイの場合は最初に目標達成したら2枚置きが可能。同一ターン内クリアなら、ほかの人も2枚置き可能)

③山札タイルをめくり、ホームボードに補充する(今あるタイルをずらして、4に補充)


①~③を繰り返し、補充ができなくなり、ホームに残った3枚のハチタイルを使い切ったらゲーム終了。

最も多くハチミツを作った(リーダータイルをおいた)人の勝ち。

同数ならマップにある花の面の枚数が多い人が勝ち。

ソロの場合はスコアアタック。目標達成数0~10に応じたランクがあります。


【感想】

正直「かわいいタイル配置ゲームのようだし、子供とできるかな」くらいの気持ちで購入しましたが、ルール把握のソロプレイの段階で、「いやこれ難…」「あ、これはまだ早い」と判断。私のソロゲーリストに加わりました。

難しいです。移動の縛りもあるし、色によって8にできるタイルの数も違うし、ただ数字の8にして裏返してもそれが=得点というわけではないしで、10個の目標をクリアするために頭を悩ませます。目標も「同色の花タイルを合計4枚作る」といった簡単なものから難しいものまで様々。

取るべきところは取って、捨てて移動すべきところは移動して…と、している間に時間が溶けます。

全目標クリアで10点ですが、なかなか先は長そうです。


この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
モノアシ
びーている / btail
としぞー
じむや
じむや
シェアする
  • 15興味あり
  • 51経験あり
  • 4お気に入り
  • 30持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

じむやさんの投稿

会員の新しい投稿