マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~5人
  • 75分~100分
  • 12歳~
  • 2017年~

ドラゴンイヤー17maroさんのレビュー

411名
3名
0
約4年前

このゲームは痺れますね。

いや正確に言うと、私はこのゲームにより痺れさせられますね。ということなんですが、このドラゴンイヤー、(自分より)上級者にはまずます勝てません。

つまり運要素は極小の、フェルトのマゾゲーなのです。

ルールは割愛します。

とにかく全ては公開情報なので、ゲーム内の全ての要素に眼を配らなければなりません。

そして数ターン先を見越して自分の行動の優先順位を考えますが、それと同じくらいの注意力でもって各相手の出方も観察するのです。つまり今後の数ターンで、誰の、どの資源が足りなくなるか、それに対してバッティングせずに立ち回れるか否か.....

手番順はとりわけ重要です。この手順番を決めるパラメータは選択するアクションでかわります。他人が何をしようとしていて、それでどれだけ手順番パラメータが変動するか、全て計算した上で、自分の行動をも決定するのです。

テーマもシステムも、複雑さもプレイ時間も全く異なりますが、厳しいことで知られる傑作、フードチェーンマグネイトをプレイしている時に似た高揚感をこのゲームでも味わえる気がします。


と、ここまで読んで興味を持たれた方はプレイするしかありません。オンラインで無料プレイも可能です。

ただしこのドラゴンイヤー、やはり1つのミスが命取りです。むしろ、ミスしなくても不条理なペナルティーをくらうこともままあります。しかしそれは全てのプレイヤーが同じです。

すべてはプレイヤー次第といってよいゲームです。例外があるとすれば開始時のタイル選択の順番くらいですから。

 

この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
もきち
BAC辰巳
こうちゃんとうちゃん
maro
maro
シェアする
  • 85興味あり
  • 287経験あり
  • 74お気に入り
  • 264持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

maroさんの投稿

会員の新しい投稿