マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~8人
  • 10分~20分
  • 6歳~
  • 1983年~

ジェンガ / ジェンガクラシックThe100周年さんのレビュー

50名
0名
0
3年弱前

ハズブロ版を持っています。ゲーム自体は、各所のレビュアーの方々がこれまで書かれてきたとおり、タカラトミー版と違いなく楽しめると思います。シンプルですが本当に楽しいです。ただ、やはり色々なレビュアーが書かれている通り、収納に利用するパッケージの箱に大きな違いがあります。

あくまで私の感じるところですが、これまでのレビュアーの見方とは違った意見を持っています。私はハズブロ版の箱でもけっこう管理しやすいと思っています。付属の組み上げ補助シート(段ボール製)に積み上げられたブロックに手を添えて出し入れするとブロックを崩さずスムーズに作業ができるからです。手を添えるスペース分だけ箱が少し大きく作られています。

箱の材質の強度は分かりませんが、もしかするとブロックとジャストフィットのタカラトミー版の箱よりも適切に使えば長く持つのではないかと感じています。ジャストフィットだとコンパクトな便利さがある反面、不均質なブロックの形状や手を突っ込んでブロックを積み直したりすることがあることから、箱への負荷は結構大きいのではと思います。その結果、箱は傷みやすいのではないかと。事実、モデルが古くなってきているということもあるでしょうが、市中に出回るタカラトミー版の中古品の箱は思いの外傷んでいるように見えます。(私も当初、タカラトミー版の方がコンパクトだし、状態が良い中古品はないか色々探しました。)

但し、ハズブロ版の箱の良さを活かすには、スペーサー二つは必須です。これを余分なものだと勘違いして捨ててしまうとブロックを箱の中でブロックを崩さず管理することができなくなります。余裕を持たせるためのスペースのせいで、ブロックが崩れます。

 あともう一つ、ボードゲーム好きなら気になることを書きます。UNOスタッコとの比較です。UNOスタッコと見た目は似ていますが、ゲーム性が全然違います。UNOスタッコにはUNOルールの縛りがあること、プラスチック製ブロックが軽く、大きさや重さが均質であるためにブロックの滑りも悪いことから、ジェンガで集中する意識とはかなりの違いが出ます。

ジェンガは1つ1つのブロックの違いを観察し、タワー全体のバランスと構造がどうなっているかを考え、指先の感覚を研ぎ澄まして慎重にブロックを抜いていくことが、そのゲーム性に引き込まれる仕掛けになっています。しかし、UNOスタッコはブロックの均質さや滑りにくさがジェンガとは大きく違い、どちらかというとUNOルールへの思考に意識の多くが割かれます。それと、周りのブロックがけっこう動くので、ジェンガのブロックを抜いた時に感じるスポっと感がかなり少ないです。UNOスタッコのゲーム性は、UNOルールが軸になっているのだろうと思います。

両方していない人はとどっち買おうかなと考えがちですが、どっちも楽しいのでよりお好みなのはどちらかで考えることが大切だと思います。ジェンガとUNOスタッコは単純比較できないです。両方ともあまり高くないので、2つ買うのもありかもしれません。

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
仙人
The100周年
The100周年
シェアする
  • 22興味あり
  • 1111経験あり
  • 49お気に入り
  • 357持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

The100周年さんの投稿

会員の新しい投稿