マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 30分前後
  • 10歳~
  • 2008年~

ケルトmaroさんのレビュー

360名
4名
0
約4年前

4人まで遊べるロストシティ。


カードの引き運や他のプレイヤーの動きが不確定性を増しており、また、対戦相手の動きを妨害するムーブも

抑えられ、本家よりガチ度は減っている。


運要素は強めではあるが、アイテムの早どりや、各色の進行具合など適度なプレイヤーインタラクション、

常に何らかの選択を迫られる強いジレンマ性などが輝きを放っている好ゲームである。


美しいパッケージやコンポーネントも大きな特徴で、所有欲も満たしてくれる。


多くのレビューを見ていると、いわゆるゲーマーには受けが良くないように感じる。やはり運の要素が強く、

自分の力ではどうにもならない局面もたびたびある。テーマ性がなく無味乾燥的とか、終了フラグが中途半端

とかという意見もある。


しかしこの短時間ゲームにこれだけの楽しい要素をうまく溶け込ませたのはさすがとしかいいようがない。


また、私は当てはまらないが、このようなゲームを初めてプレイするにもするにもかかわらず、非常に勘がす

るどい人がときどきいる。カウンティングでもしていれば話は分かるのだが、そういうわけでもない。


ケルトはまさに老若男女楽しめる、バランスの良いファミリゲームにして、たとえ初心者でもゲーム勘の良い

プレイヤーを映し出せる鏡のような存在なのではないかと思える。


対応人数は2-4人。4人だと自分の手があまり進まないうちに終了フラグが達成されてしまうことが多

い。人数により、若干ペース配分を変える必要があるが、いずれでも問題なく遊べる。

小学校低学年でも楽しくプレイできる、適度な運要素をもった良質なファミリゲームとして推したい。

この投稿に4名がナイス!しました
ナイス!
さとうまサトシ⊿
BAC辰巳
Nobuaki Katou
ぽっくり
maro
maro
シェアする
  • 610興味あり
  • 1592経験あり
  • 308お気に入り
  • 811持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

maroさんの投稿

会員の新しい投稿