マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 60分~90分
  • 12歳~
  • 2015年~
322名
1名
0
約7年前

たかが人生ゲームと侮っていましたが、笑いあり笑いありで非常に盛り上がったいいゲームでした。

ゲームとしては単純で、砂時計というなのワーカーを使うワーカープレイスメントゲームです。

カードのフレーバーが非常に面白く、これを眺めてるだけでもプレイヤー間で会話が盛り上がります。
つい、ゲームとしての効率よりも「自分がどんな人生を歩みたいか」を優先していまいたくなってしまいます。

アイテムカードであるボードゲームコレクションがあります。
もちろん、獲得しますよね?
アイテムにはレベルがあり、ボードゲームコレクションはこんな感じ
レベル1 棚
レベル2 壁一面
レベル3 専用部屋
いかがですか!ボードゲーム専用部屋が欲しくなりませんか!?(*´꒳`*)

山札から出てくる人生の目標やアイテム、アクティビティを眺めてはあーだこーだと話しあい。
仕事や恋人がめくられてはあーだこーだとゲーム上の人生をどう送りたいかを話し込んでしまいます。

また、ゲームとしても人生を非常に上手く体現できているところが評価できます。
ティーンの頃はお金がないが時間はある。
バイトも出来るけど、大したお金にはならない。
大人になると、仕事についたり恋人を作ったりできますが、仕事をすると時間がなくなる=ワーカー数が減ります。
しかし、バイトとは比べ物にならないぐらいのお金が入ってきます。
恋人は短期的な幸福をもたらしてくれますが、これまた時間がかかります。

家族になるのもいいでしょう。もちろん、多く時間が必要になります。
大人になり、仕事をして家族をもつともうワーカー数は少しになってしまいます。
仕事に家族サービス。大人は自分の時間はとても少ないのです_:(´ཀ`」 ∠):

仕事で稼いだお金をアイテムにつぎ込むのもまた人生。
重婚して配偶者に囲まれるのも人生。
人生の幸せのあり方は人それぞれ。

仲の良い友達と会話を楽しみながらこのゲームをプレイしましょう(*´꒳`*)

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
山本 右近
仙人
nAo
nAo
シェアする
  • 53興味あり
  • 74経験あり
  • 17お気に入り
  • 57持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

nAoさんの投稿

会員の新しい投稿