マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~5人
  • 30分前後
  • 10歳~
  • 2017年~

ピラミッドのつくりかたじょーさんのレビュー

132名
0名
0
3年以上前

ざっくりしたルール説明です

1.1~5の神タイルを選んで、場の石材カードを取る順番を決める(低い番号ほど、欲しいカードは取れるが出来ることは少なく、高い番号ほど、できる事は多くなる。)

2.番号順で、石材カードを取っていく。

3.1枚は必ずピラミッド建設に使い、神タイルの効果に従って、オベリスク、王家の墓、どちらかあるいは両方の建設に1枚加える。

上記を10ラウンド繰り返して、得点の高いプレイヤーの勝利です。

得点要素としては、

ピラミッド:各色のつながった長さに応じて得点、一番長くつながった色の得点は2倍。

オベリスク:構成する色の割合に応じて得点、最大15点。

王家の墓:各色ごとに、1番多く持っているプレイヤーに5点。(色は5色)

他には、それぞれの建物に対して、対応するマークが入ったカードを使っていれば1枚2点が入ります。

ゲームの性質上、どうしても作業感のある感じになってしまいがちなので、人によっては好みが分かれそうなのと、ある程度ゲームに慣れているプレイヤーには少し物足りないかもしれません。

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
勇者
じょー
じょー
シェアする
  • 28興味あり
  • 136経験あり
  • 12お気に入り
  • 69持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

じょーさんの投稿

会員の新しい投稿