マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 15分~40分
  • 14歳~
  • 2021年~

雷轟:山吹toshi7mさんの戦略やコツ

107名
1名
0
3年弱前

 当該ページでご紹介する戦略内容は、noteでリリースした「雷轟するしない」という記事を一部変更したものであり、いずれも2人戦を想定しています。

 このような経験をしたことはありませんか?

言霊をいっぱい使ってみたのだけれど、ゲームが終わる頃には7、8点しか持っていなかった…。

 もちろん時には相手からめちゃくちゃにされて1ケタ台の点数になってしまうこともありますが、それは忘れましょう。
 自分も最初は言霊をたくさん使ってみたくてひたすら雷放して点数を作ったり相手の塔を斬りまくってみたりしたんですけど、いつも点数は1ケタ台。雷轟は「相手より点数を稼げれば勝ち」というシンプルなゲームとなっていますが、お互いの点数はゲームが進行するにつれて変動していきますし、相手の役成立を見てから塔を作り始めるわけにもいきません。
 結局のところ、何点取ればいいのでしょうか?
 そこで、初級者脱出用の特別ルールとして以下のルールを提案します。

陽玉を17個集めたプレイヤーは、その時点でゲームの勝者とする。

 ゲームをプレイしてきた体感でしか言えませんが、17点以上獲得していて負けているというケースはあまり見かけませんでした。
 数字を使って自分の考え方を説明してみると、雷轟は互いのプレイヤーが各ターン2選した場合、「それぞれ32個の駒を選することができる」ので、選できる数の半分=16を超える点数を作ることができれば勝ちやすくなる、つまり17点を目指そうということです。

画像1

 なぜか、「32[個]の半分=16[点]」という謎の式が現れましたが、これについてはまた後日。

 ということで、自分は17点作ることを意識してゲームをしていますよーという話でした。

 どろん。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
ゆ~し。'23
皇帝
toshi7m
toshi7m
シェアする
  • 63興味あり
  • 65経験あり
  • 23お気に入り
  • 66持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

会員の新しい投稿