マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 45分~55分
  • 13歳~
  • 2011年~

タケノコPinoさんのレビュー

296名
2名
0
7年以上前

 帝とパンダという日本人には「?」という設定、西欧人のちょっとずれた日本観が感じられる面白いテーマ。イラストやコンポーネントはとてもかわいらしく子どもや女性の目を引くでしょう。

 竹林を広げ、そこに水を引き、庭師を移動させて竹を育て、パンダを移動させてそれを食べさせる、そして目的カードを達成し得点を得ます。

 可愛くほのぼのとした感じの印象に比べるとやや細々したルールが多くて小さい子には難しいでしょう。アクションもいろいろ選べるのですが得点については目的カードの引き運が大きいように感じました。「指定色の竹を指定高に育てる」「指定された形のタイル配置」は引いた時点で目的が達成されていて、なにもせずに逆転ということもあります。ゲーム性でいえば、細々したルールやアクションを用意しているにもかかわらず運の要素が強い印象で、可愛らしいコンポーネントの割に子ども向きでないうえに、戦術をたてて進めたい大人向きでもないという感じがします。個人的にはそのあたりのバランスがイマイチだと思います。

 それでも、ゲームが進むにつれて水路が巡らされた3色の竹林に3色の竹がニョキニョキ育つ様はカラフルで美しく、庭師やパンダを導き竹を育だてる箱庭的な面白さがあり、あまり勝ち負けにこだわらず、肩の力を抜いて楽しむゲームだと思います。

この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
はれ丸
wako_101
仙人
Pino
Pino
シェアする
  • 234興味あり
  • 777経験あり
  • 119お気に入り
  • 248持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

Pinoさんの投稿

会員の新しい投稿