マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 20分~40分
  • 10歳~
  • 2017年~

天下鳴動FUTARIASOBIさんのルール/インスト

2134名
2名
0
4年以上前


コンポ―ネント

地図ボード / 城チップ 25枚 / ダイス 2個 / トークン 45個 / 兵コマ 72個/ 援軍コマ 30個 / 軍略カード 24枚 / サイコロ 3個 / プレイヤーマーカー 4個 / ルールブック




ルール説明

    

概要

  • プレイヤーは戦国時代の武将となり、11つある城を奪い合う。
  • ゲーム終了時、占領した城のもつ合計点が最も高いプレイヤーの勝利!


ゲームの準備

  1. テーブルの中央に地図ボードを広げる。
  2. 全ての城チップ(大)を裏向きのままよく混ぜ、地図の丸い枠の中に1つずつ配置してから表向きにする。



  3. 使用する言語の軍略カードをよく混ぜ、プレイ人数+1枚を地図の脇に公開する。残りは箱に戻す。
  4. 城チップ(小)、刀チップ、援軍コマを地図の脇に並べる。
    2人プレイ時:城チップ(小)、3・4本の刀が描かれた刀チップは使用しないので箱に戻す。)
    3人プレイ時:4本の刀が描かれた刀チップは使用しないので箱に戻す。)

  5. 各プレイヤーは自分の色を決め、その色の兵タイルプレイヤーマーカーを手元に置く。残った色のタイルは箱に戻す。
  6. 最近城へ訪れたプレイヤーは、サイコロを3個所持する。(=スタートプレイヤー


地図の見方

  • 線で囲まれた11の地域を国として扱う。
  • 海を挟んでいても、太い線でつながっている国同士は隣り合っているものとして扱う。


ラウンドの流れ


スタートプレイヤーから時計回りの順に、下記進軍フェイズのうちどちらか1つを実行する。

  • 兵タイルを配置する。
  • 軍略カードを使用する。


手元の兵タイルがなくなったプレイヤーは、ボードの脇にある最も本数の多い刀が描かれた刀チップを1枚手元に置き、ゲームが終わるまで待機する。
全員の手元の兵タイルが全てなくなった時点でゲーム終了!


合戦フェイズ(得点計算)を行い、所持している城チップ(大・小)の合計数が最も多いプレイヤーの勝利!
※同点の場合、所持している刀チップの刀の本数が多いプレイヤーが勝利となる。 


兵タイルの配置

  1. サイコロ3つを同時に降る。
    ※1回の手番中1度のみ、3つのサイコロをまとめて振り直すことができる


  2. 出た目を好きな組み合わせで2つ・1つに分ける。

  3. 2つのサイコロの出目の合計と同じ数字の城チップ(大)が置かれている国に、手元の兵タイルをもう1つのサイコロの出目に応じた数だけ移動させる。
    1つのサイコロの出目 移動させる兵タイルの数
    1・2 1個
    3・4 2個ずつ
    5・6 2個ずつ


    ※すでに自分や他プレイヤーの兵タイルがある国に追加しても良い。
    ※兵タイルが足りない場合は、手元にあるだけ置く。


軍略カードの仕様

地図の脇にある地図カードの中から1枚選び、即座に効果を発動させる。



※各プレイヤーはゲーム中に1度だけ軍略カードを使用することができる。
※即座に効果を発動できないカードを選ぶことはできない。
※いずれかのプレイヤーの手元にある兵タイルがなくなったら、誰もこのアクションを行うことができない。


軍略カードについて

  • カードの効果により移動させた兵タイルは、移動先の国に同じ色の兵タイルと隣接するように置く。
  • 他の色の兵タイルとは離して置く。
  • カードに処理する兵タイルの個数が指定されている場合は、必ずその数に従う。




合戦フェイズ(得点計算)


城チップ(大)の数字が小さい順に下記アクションを実行していく。

  1. 順位の判定をする。
  2. 城チップを獲得する。
  3. 援軍コマを派遣する。
  4. 順位の判定


順位の判定

国に置かれている兵タイルと隣接する援護タイルの合計数(=兵力)を比べ、1位・2位を決める。

※所持している刀チップの刀の本数が多いプレイヤーがより上位となる。

城チップの獲得

  • 1位のプレイヤーはその国の城チップ(大)を獲得する。
  • 2位のプレイヤーがいれば、その城チップの半分の数字(端数切り打て)の城チップ(小)を獲得する。

※2人プレイ時は、1位のプレイヤーのみ城チップ(大)を獲得する。
※誰も兵タイルを置いていなかった場合、城チップ(大)は地図の脇に置き、誰も獲得できない。



援軍コマの派遣

1位のプレイヤーはその国が隣り合う国のうち、得点計算をまだ行っていない・自分の兵タイルが置かれている国に2個ずつ援軍タイルを配置する。


※2人プレイ時は、援軍タイルを1個のみ配置する。
※援軍タイルは自身の兵タイルに接するように・他の色の兵タイル・援軍タイルから離して置く。
※援軍タイルが足りない場合、すでに得点計算が済んだ国のタイルを使用する。



ブログではより詳しいルールや感想を載せてますっ!→ルールの詳細

ウシとキリンが実際に戦ってみた様子もあるので、ぜひ見に来てください~!→実際に遊んでみた様子

Twitter (@futariasobi_bg)では記事の更新を最速でお知らせしてます。


サイズ一覧

箱サイズ 23cmx23cmx5cm
カードサイズ 92mmx59mm


スリーブ

戦略カード用のスリーブ(縦94mm×横61mm)はこちらがおすすめです!

ユーロサイズ ハード 50枚入(1パックで足ります)

最安:ヨドバシカメラ 送料無料 ¥189(※2019年12月現在)


ユーロサイズ ソフト 100枚入(1パックで足ります)

最安:ヨドバシカメラ 送料無料 ¥189(※2019年12月現在)

この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
Dorala
wacky777
仙人
FUTARIASOBI
FUTARIASOBI
シェアする
  • 643興味あり
  • 1945経験あり
  • 587お気に入り
  • 1281持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

FUTARIASOBIさんの投稿

会員の新しい投稿