マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 30分~50分
  • 8歳~
  • 2021年~

ティターニア~妖精と宝石の森~汐月かなみさんのレビュー

277名
2名
0
2年以上前

宝石獲得のドラフトと美麗なイラストが目を引く、妖精たちのお祭り

・どんなゲーム?
宝石のドラフト+宝石資源での買い物、召喚上限という制限でやりくりするゆるめのセットコレクション。役をそろえる、というほどの得点要素ではないのでセットコレクションというのも語弊があるかも。

・結論から
ドラフトで宝石を順番に取っていく駆け引きと、召喚上限に悩みながらも点数を伸ばしていくのがシンプルに楽しい
複雑なルールもなく、宝石資源でカードを買い物するというシステムで幅広い層が楽しめるんじゃないだろうか。
基本的なプレイ感は軽めだが、山札が枯れるまでラウンドを続けていく都合上表記通り結構時間はかかる。しかしプレイ時間のわりに重さを感じない。

・良かったところ
1.宝石(ルーン)のドラフト
3×3のエリアに宝石がおかれるが、そのうちの縦横のライン全部の一色をもらっていく仕様で、どこが一番多くとれるかな……というのがシンプルにワクワクする。
また、水色の何色にでもなれる石の獲得方法が独特で、「色を獲得したときに同じ場所にあれば一個もらっていっていける」という仕様。これにより水色欲しさにこっちいこうかな?とか必ずしも最大個数取るのが最適解ではなくなっている。

2.カードがきれいかつわかりやすい
妖精というフレーバーに合った美麗なイラスト。難しい文面や複雑な処理もなく、とっつきやすいテキストでゲームを止めることもなかった。

・気になったところ
1.カードの薄さ
カードの耐久面が非常に気になる。簡単にぐんにゃり折れ曲がりそうなので、できればハードスリーブ推奨。なおレギュラーサイズではなくミニサイズがぴったり。

・まとめ
カードの耐久以外は特に気になることもなく、ボードゲームに慣れていない人でもとても遊びやすいのではと感じた。フレーバーも良く、気軽にいろんな人とやれそうです。
ただ、重ゲーの隙間にやるにはいささかプレイ時間が長いので、重ゲーをたしなむ人にとってはなかなかやるタイミングの難しいゲームかもしれない。


この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
まつさと(南斗レイ)
winterkoninkske
ティターニア~妖精と宝石の森~ Avalon
ティターニア~妖精と宝石の森~ Avalonの通販
真夏の夜に妖精たちは集う――
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥4,300(税込)
仙人
汐月かなみ
汐月かなみ
シェアする
  • 46興味あり
  • 23経験あり
  • 7お気に入り
  • 37持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

汐月かなみさんの投稿

会員の新しい投稿