マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 10分~20分
  • 7歳~
  • 2022年~

とらかるきつねあんちっくさんの戦略やコツ

50名
0名
0
5ヶ月前

『とらかるきつね』は
森の果物争奪戦を題材とした
トリックテイキングです♪(^^)
運要素が高めな作品ではありますが

戦略性や推理、心理戦もしっかりある作品です♪
d(^^)繰り返し楽しもう♪

『とらかるきつね』のコツ♪
■勝利点を把握しよう!
 1ラウンドで4ターン勝負を行い
 低い点数の果物を1個ずつ獲得していくのですが、
 果物の点数は1~5点とかなりバラつきがあるので

 「どこで勝負すべきか?」
 「なんだ同じ点数なら焦らなくて良いじゃないか!」
 など色々と戦略を練れる部分があります♪(^^)
  ↓

 ちなみに2ラウンド目の4ターン目では
 果物山札(残り2枚)から1枚を
 ボーナスとしてもらえるので
 逆転要素もあります♪(^^)
 (2枚中1枚なので、点数も予測可能です♪)
  ↓
 あと注意すべきは
 「5:カンガルー」の「強奪」の効果です!
 「5:カンガルー」で勝利すると(難しいですが…)
 今回獲得した果物の点数より低い果物を1個
 相手から奪えるので、大量得点されるケースもあります!

 
■相手の動物を推理しよう!
 動物カードは19枚と少なく、
 ターンが進むごとに捨札が増えていき、
 捨札の情報から、かなり推理する事が可能です♪(^^)
 (ラウンド開始時にプレイ人数に応じた枚数
  2人…6枚/3人…3枚/4人…0枚
 が捨札へ送られるので、これもヒントになります♪)


 そしてバッティングのルールがあるので、
 これは極力避けたいところです。(^^;)
 なお、動物カードは、
 キツネ3枚 他は各2枚 なので、
 キツネ以外は、捨札に1枚出てれば、
 バッティングの可能性はゼロになります♪d(^^)
 (もちろん自分の手札の情報も活用できます♪)


 また、キツネ、サイで相手の動物を当てれば、
 キツネなら洗脳、サイなら突撃で格上を倒す事ができるので、
 非常に有利になります♪
 (これをいかに成功させるかが勝負の分かれ目とも言えます♪)
 ちなみに、タヌキ(相手の最強カードと1枚手札交換)などの効果で
 相手の手札を推理しやすくもなります♪
 羅列になるので割愛しますが…動物の効果を上手く使う事で、
 相手の手札を上手く推理する事が可能です♪
 手札対象の効果も多く、
 戦略次第で推理の精度をドンドン上げる事ができます♪\(^^)/


 動物の効果は「カード一覧表」にあります♪\(^^)

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
あんちっく
あんちっく
シェアする
  • 2興味あり
  • 1経験あり
  • 1お気に入り
  • 3持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

あんちっくさんの投稿

会員の新しい投稿