マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~4人
  • 120分前後
  • 14歳~
  • 2019年~

カタン:宇宙開拓者16件のレビュー

362名
1名
0
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!カタン:宇宙開拓者は、未知なる宇宙を旅していくという要素が加わった宇宙をテーマにしたカタンで、遭遇というランダムイベントも特徴の1つとなっている面白いボードゲームです!母船や各...
続きを読む(10ヶ月前)
オグランド(Oguland)
オグランド(Oguland)
361名
0名
0
いつものカタンと全然違いました!資材集めなどカタン要素もありますが、いつものカタンとはまた違うルールも多かったです!宇宙が舞台になっている分、資材が宇宙のものだったり、宇宙戦争があったり、、メンバーの男の子チームは大興奮でした笑。
続きを読む(2年以上前)
大賢者
カラハちゃんねる
カラハちゃんねる
507名
0名
0
カタンとは別物の最高のカタンシリーズ。120分覚悟。カタンの中世の雰囲気とは異なる世界観。ゲームそのものは最高に面白い。
続きを読む(3年弱前)
勇者
ピーク
ピーク
738名
0名
0
充実
今回は4人プレイかつ全員初見でインスト込み3時間程での感想を書きたいと思います。ルールについては割愛させていただきまして、個人的には通常のカタンよりこちらの方が好きですね。マップは広大ですが、自分のロケットを発展させていくと移動距離が伸びるので然程苦ではなくなります。コンポ...
続きを読む(3年弱前)
勇者
なかがわ
なかがわ
710名
2名
0
充実
ゲーム初見の時に誰でも説明書を読み進めると思うんですが、このゲームは読み進めているうちはあんまり「カタン」という感じがしません。「別の種類のゲームかな?」と思うほどですセットアップをしてゲーム開始時にやっとカタンっぽさが出てきます。舞台は広大な宇宙で全プレイヤーはボードの同...
続きを読む(3年弱前)
大賢者
bine(ビネ)
bine(ビネ)
447名
0名
0
重ゲーだけあって、準備もインストも時間がかかりますが、カタンスタンダード版経験者だったり、慣れた人と一緒にするとインストが随分楽になります。勝利の鍵は母船(ロケット)の装備。でもたまに「時代の流れ」で泣く泣く装備を捨てることに…。そこがまた楽しい!二時間という長いプレイ時間...
続きを読む(約3年前)
仙人
tomato
tomato
539名
1名
0
充実
二人でプレイ。二人だとマップの奥はあんまり使わなかった。カタンよりもコンポーネントが豪華。基本はカタンに似ているが、カタンとはまた違った楽しみがある。船を振るのが結構好き。基本はカタンと同じダイスの出目で資源の算出がある。その資源を使い、村、都市にあたるものや、移動に必要な...
続きを読む(約3年前)
勇者
nora_
nora_
373名
1名
0
画像
充実
レーティングが非公開に設定されたユーザー
「カタンの開拓者」とはひと味違ったプレイ感を楽しめます。コンポーネントも豪華です。道を引くのではなく、宇宙船が惑星を探査しながらゲームは進行します。移民船を建設し新たな惑星に到着すると、移民船はコロニーへと姿を変えます。プレイヤーが動かせるコマは全て母船のアップグレードによ...
続きを読む(約3年前)
のっち
のっち
584名
3名
0
画像
充実
舞台は広大な宇宙!超スケールの冒険!いつかやってみたいとずっと思っていたゲームで、購入してからやっと遊ぶことが出来ました。先に大雑把な感想を述べると、期待通り非常に楽しめるゲームでした。個人的には通常カタンよりも好みです。時間も相応に掛かるし、ルールもかなりの要素があるため...
続きを読む(3年以上前)
仙人
szk
szk
365名
0名
0
充実
ボードを見てもカタンらしさを感じませんが、基本ルールはカタンです。1)ダイスを振って同じ数値の惑星から資源カードを取得。2)コロニーや宇宙港など建築。惑星に設置すると得点。異星人のコロニーに建設すれば、パワーアップと得点になります。3)資源カードのトレードとカタンらしい。こ...
続きを読む(3年以上前)
勇者
木村 麦
木村 麦
577名
6名
0
画像
充実
《宇宙船の改良にワクワク!遭遇する異種族にドキドキ!》ついに幻と言われた(らしい)カタン宇宙開拓者をゲットして、お正月に子供達とプレイできたので感想を。【おもちゃのような母船をパワーアップするのが、とにかく楽しい!】箱を開けると一番下に鎮座している4つの母船に子供たちは興味...
続きを読む(3年以上前)
Sato39
Sato39
1090名
0名
0
充実
カタンは基本と拡張3つ持ちです。結論から言うと、一番好きなカタンです。拡張とは違いこれ単体でプレイできます。カタンの拡張は通常カタンの進化版や変化版といった感じでしたが、この宇宙カタンは基本カタンに比べ、かなりプレイ感が違います。ダイスを振って、資源を得てというところがカタ...
続きを読む(3年以上前)
さんず
さんず
980名
4名
0
画像
充実
最初に買ったボードゲームが、カタンの基本版でした。これがとても面白かったので、宇宙開拓者版が再販されるとすぐに買いました。ゲームの内容ですが、基本版と同じ様に資源カードが4種類と交易品1種類がありますこの資源カードや交易品カードを元に、宇宙船やコロニーなどを建設や異星人との...
続きを読む(4年弱前)
Hide
Hide
1461名
2名
0
画像
充実
通常盤のカタンしかプレイしたことがなかったのですが、たまたま店頭で見かけて衝動買いしてしまいました。まず最初に目を引いたのがコンポーネントの素晴らしさです、徐々にアップグレードされていく宇宙船を見てるだけでもワクワクします。普通のカタンしかプレイしたことがなかったので説明書...
続きを読む(4年以上前)
仙人
0710t
0710t
1477名
12名
0
充実
新版を購入したので、中2、小6、小3と私(アラフォーの父)で遊びました。このゲーム一番の目玉は、やはり大人の手のひらよりも大きな、迫力のある宇宙船模型!子供たちには大うけで、特に一番下の子は、資源カードを集めて勝利点を稼ぐよりも、宇宙船強化に夢中になっています。自分のターン...
続きを読む(4年以上前)
仙人
八神月
八神月
934名
3名
0
充実
ルールの説明は省き、いろいろ思ったところを記載します。まず目に付いたのがコンポーネントの良さです。特に宇宙船はしっかり作りこまれている印象で、旧版のものがやや華奢なところがあったのはしっかり改良されています。ボード、カード、プラのピースなどはややレトロちっくな旧版を踏襲して...
続きを読む(4年以上前)
maro
maro

会員の新しい投稿