マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

デューン:インペリウム アップライジングDune: Imperium – Uprising

レーティングの登録/分布

  • デューン:インペリウム アップライジングの画像

従来のDune Imperiumの改良版だが、大分良い。新しく買うならこちらを買うべき

前の版に比べて、明らかに嫌われる場所が減り、何処の箇所もまんべんなく入りやすくなっている。
前作の拡張である、IXの台頭・不死 の二つも混ぜてプレイできる。
プレイ人数は、1~4人と6人であり、5人のプレイはできない。
6人は、3対3のチーム戦となるが、リーダーは特別なルールでプレイする事になる。

新しい帝国カードは、良い物が多く、共通カード(白いバナーカード)でさえ、以前より改良されていて、1~2枚なら買う価値がある。
個別のリーダーは、より癖が強いものが多数あり、強弱が極端に見える。
全体的にフレーメンとベネゲセリットのデッキになりがちで、勝敗は砂虫を戦闘に投入できるかどうかに掛かっている。
砂虫を召喚してから、戦闘に参加すれば、勝利してもしなくても戦争ボーナスが倍手に入るのは大きい。

戦争カードは、2世代目のカードに勝利点がほぼ無くなり3世代目の砂虫勝利と、影響力による点数がより重要になってくる。前の版よりも点数が取り辛いので、Spice Must Flowも重要な得点源になるだろう。

上記文章の執筆にご協力くださった方
  1. sasaoyaji1sasaoyaji1
  • 48興味あり
  • 21経験あり
  • 10お気に入り
  • 14持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ
舞台の時代背景
政治経済/各種産業
作品データ
タイトルデューン:インペリウム アップライジング
原題・英題表記Dune: Imperium – Uprising
参加人数1人~6人
プレイ時間60分~120分
対象年齢13歳から
発売時期2023年~
参考価格未登録
関連作品
レーティング
レーティングを行うにはログインが必要です
10点の人2
9点の人1
8点の人3
7点の人2
6点の人1
5点の人0
4点の人0
3点の人0
2点の人0
1点の人0
プレイ感の評価
運・確率0
戦略・判断力0
交渉・立ち回り0
心理戦・ブラフ0
攻防・戦闘0
アート・外見0
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます

レビュー 1件

568名
5名
0
祝、日本語化デューン・インペリウムの新バージョン映画「DUNE」2に合わせて発売されているので、キャラも2で見たことのあるキャラが出てきます。ポールは「ムアディブ」としてちょっとだけ強くなりました。ゲームはボードの配置マスの効果調整や帝国カード類の一新によりだいぶバランスも...
続きを読む(5日前)
大賢者
TK
TK

リプレイ 0件

投稿を募集しています

戦略やコツ 0件

投稿を募集しています

ルール/インスト 0件

投稿を募集しています

掲示板 0件

投稿を募集しています

会員の新しい投稿