マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人用
  • 10分前後
  • 8歳~
  • 2014年~

クラスク26件のレビュー

82名
0名
0
画像
5歳児も高頻度プレイ。もちろん小学生も大人も。気分は家でできる卓上エアホッケー。説明不要の分かりやすさ。世界大会や日本大会のプレイはYouTubeで見られます。プレイ時の利用パーツは、ゲーム版の脚に付けたジップロックの透明袋に入れてます。
続きを読む(4日前)
皇帝
4才から中2の4人娘のパパママ
4才から中2の4人娘のパパママ
222名
0名
0
画像
レーティングが非公開に設定されたユーザー
「クラスク」の面白さは言葉では伝わりません☆よろしければ動画をご覧下さい☆
続きを読む(16日前)
のっち
のっち
370名
3名
0
画像
間違いなく個人的に世界で一番面白いスポーツだと思います。ボードゲームのレビューなのかさえ分からないです。※世界大会が開かれるくらいの規模のゲームです私自身、自分で営んでいるBARSaluteで『KLASK大阪北摂チャンピオンシップ』という大会を開催しているくらい好きです。第...
続きを読む(5ヶ月前)
大賢者
おまよ🐾Salute
おまよ🐾Salute
282名
1名
0
多分たくさんの人がレビューしてるので、盤面のキズのつきやすさについて。盤面のコマ部分にシール付きのフェルトを貼り付ければかなり傷つきにくくなります。楽しいゲームは長くキレイに保ちたいですよね。とてもいいゲームです。
続きを読む(1年以上前)
大賢者
くみ
くみ
306名
1名
0
黄色い玉を打ち合って相手ゴールに叩き込むホッケーゲームですが、やってみると想像以上に面白い。得点方法が一つではなく、相手に白石をくっつけたり、相手がスティックを自分のゴールに落としてしまったりしても得点になります。白石がなにかの弾みで自陣に転がったときは、白石が自分にくっつ...
続きを読む(2年弱前)
勇者
Hikaru Tabuchi
Hikaru Tabuchi
233名
2名
0
充実
多くの方の感想にあるように、一言で言えばお家でできるエアホッケーです。エアホッケーとの違いは、勝利条件が追加されていること。相手ゴールにボールを入れることは変わらずメインの勝利点入手手段で、ここに相手スティックの操作不能、白マグネットを2つ相手にくっつける、相手スティックが...
続きを読む(2年弱前)
皇帝
ユーリ
ユーリ
165名
0名
0
磁石を使ってボールを弾くゲーム。勝利条件は、相手のゴールに入れるか、真ん中の白いコマを2つくっつけるか、自分のゴールに自分の操作しているスティックが入るか、スティックの操作ができなくなった時の4つ。ゲームセンターにあるエアホッケーのボードゲーム版と思っていただければと思いま...
続きを読む(2年弱前)
ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
ふみのりんぐ(ふみんちゅ)
161名
0名
0
頭を使うのに疲れたらコチラ。ホッケーの様なシステムですが、台の下から操作します。この操作が意外と難しいのですが、自分が想像してる場所じゃないところに行ってしまったりして面白いです。ホッケーが苦手な人にもオススメです。
続きを読む(2年弱前)
勇者
りさ
りさ
215名
2名
0
画像
◆磁石を使ったホッケーのようなゲームで、黄色いボールを相手のゴールに入れたら得点!◆真ん中にある白い磁石が2つ以上付いちゃうと相手の得点…◆その他、自分の使うスティックが操作不能になったり自分のゴールに間違えて入っちゃうと相手の得点…それを繰り返していって先に6点取ったら勝...
続きを読む(2年以上前)
大臣
ボードゲームカフェ Laplace🐧
ボードゲームカフェ Laplace🐧
190名
1名
0
画像
充実
いわゆるアクションホッケーゲーム。操作方法が独特で、磁石を用いてボード下から操作する。ボールを弾いて相手のゴールにシュゥゥゥーッ!!するだけの簡単なゲーム。中央に白い磁石があり、2つ付いてしまうと相手の得点。いやほんとにこれだけ。難しいルールもなく、老若男女問わず誰でも楽し...
続きを読む(2年以上前)
山田
山田
182名
0名
0
率直に楽しい。子供から大人まで楽しめるので、家族や友人とも楽しめるはず。慣れると変な技も使えるようになる笑木で作られているのことも好感を持てる。ただコマやボールが小さく軽いので、吹っ飛ばすと無くなる可能性がある。片付ける時もちゃんと袋に入れて収納した方がいい。
続きを読む(約3年前)
皇帝
みきさー
みきさー
131名
0名
0
ホッケーに近いゲームです。スピード感があるためついつい大きな声が出てしまいます…とても面白いです。ただ、力が入って強くボールを弾いていると、白いマグネットが盤外に飛び出してしまうことがあるので、無くさないように注意が必要です。
続きを読む(約3年前)
大賢者
ニキリオン
ニキリオン
152名
0名
0
充実
障害物マグネットがある卓上ホッケーゲームです。盤面上でボールを弾く棒をストライカーというのですが、盤面下で手で操作するマグネット棒でコントロールします。ゴール(丸い穴)に入れると1得点。障害物マグネットが相手に2つ付くと1得点。相手がゴールにはまると1得点。相手がストライカ...
続きを読む(約3年前)
仙人
The100周年
The100周年
221名
0名
0
動きはエアホッケーを想像してもらえばいいと思います。盤面の上では黒いスティックが行き交い、盤面の下ではお互いの手が激しく前後左右に動く。そんなゲームです。エアホッケーとの違いは、盤面の真ん中に3つのお邪魔マグネットがあること。これはボールの動きに集中しすぎると自分のスティッ...
続きを読む(3年以上前)
勇者
やまて
やまて
216名
0名
0
4?5歳の子も楽しく遊べます。小学1年の姪っ子も大好きです。小学1年の子は大人とも対等に遊ぶことができます。もちろん大人も大盛り上がりです!小さい子から大人まで幅広く楽しめるのでおすすめします!ただ、盤面が傷つきやすいかな?コマに百均のシールフェルトを貼ると良さそうです。
続きを読む(3年以上前)
勇者
SlowBear
SlowBear
210名
1名
0
充実
磁力の力でボールを相手のゴールにシューッ!超エキサイティン!【ざっくり解説】磁力の力で動くマレットをボードの下から操り、相手のゴールにボールを入れることを目的とするゲームです。ホッケーゲームとの一番の違いはコート内にゴールがあることです。これが絶妙で慣れないうちは自殺点(ゴ...
続きを読む(3年以上前)
マクベス大佐@Digブログ
マクベス大佐@Digブログ
277名
1名
0
充実
エアホッケーが大好きなら気に入ること間違いなしです!3つの白い磁石によって中期的な戦略性があり、エアホッケーとは違う独自の面白さもあります。自陣のゴールにハマってしまったり、白い磁石がくっつきまくったり、盛り上がりどころも多く、仲の良い陽気なひとと遊ぶと大いに盛り上がります...
続きを読む(4年弱前)
勇者
栗坂こなべ
栗坂こなべ
144名
0名
0
二人で盛り上がる、最高のゲーム!あぁー!!ってついつい言ってしまう。わかっちゃいるけど、穴に落ちる…wすっきりするか、イライラするかwサクッと勝負!!絶妙なバランスでとても楽しい作品です!!
続きを読む(4年弱前)
将軍
アツ
アツ
121名
1名
0
ゲーセンによくあるエアホッケーのボドゲ版みたいなもので、それだけで面白さは約束されている。欠点があるとすれば玉が軽くてよく盤面から飛び出る。
続きを読む(4年弱前)
仙人
ナオト
ナオト
308名
0名
0
充実
一言で言えば『木製のエアホッケーの進化版』です。インテリアになるボドゲとしてもおすすめ。従来のように球を相手のゴールにシュートする以外にも得点方式がありそこがゲームの面白さになってます。ストライカーは版の下の磁石で動かすので最初少し不思議な感じがします。また最初にストライカ...
続きを読む(約4年前)
勇者
Xです 2-3
Xです 2-3
133名
0名
0
ぼぼエアホッケーですが、磁石を使用し盤面の裏から自機を操る事により全く違った操作性を感じれます。さらに三つ並んだ磁石の妨害も入り、エンターテインメント性が増しています。老若男女が楽しめるゲームです。
続きを読む(約4年前)
隊長
yohekomu
yohekomu
290名
1名
0
オシャレなボードゲームで存在感はばつぐんです。白い磁石が2個ついたら負け、というのと自分のゴールにハマっても負けというルールが面白いです。磁石がくっつくのを避けようとしてると自滅したりお腹いたくなるほど笑えます。
続きを読む(4年以上前)
皇帝
Kaya3
Kaya3
281名
0名
0
『KLASK』は、スティックでボールを打ち合う2人用ホッケーゲームです。プレイヤーは、磁石でくっついたスティックを操作して相手のゴールを狙います。6点先取で、得点条件4つのうちいずれかをどちらかが獲得するまでラリーが続きます。10分程度で遊べるとてもわかりやすいアクションゲ...
続きを読む(5年弱前)
勇者
nico_bodo
nico_bodo
421名
0名
0
レーティングが非公開に設定されたユーザー
6/10見た目がインテリアな、お手軽ホッケー。ハンズにもあるぞ。机の下から磁石のついたコマを使って、ポーンを動かし、相手の穴にボールを入れるゲーム。もちろん、穴にボールを入れられたら、負けだが、真ん中に白い磁石が3つあり、これが2個ついてしまっても負け。ホッケーなので、普通...
続きを読む(6年以上前)
白州
白州
895名
0名
0
すごろくやさんで遊ばせてもらいました。いわゆる卓上ホッケーです。卓の下の磁石で、黒いバットを動かします。得点方法は、積極的な得点方法はひとつだけ相手の陣地のサークルにコマを入れるあとは、オウンゴールばかりで自分の陣地のサークルにバット(?)を落としてしまう自分のバットを倒し...
続きを読む(6年以上前)
勇者
エリサ
エリサ
481名
0名
画像
レーティングが非公開に設定されたユーザー
見た感じでだいたいルールがわかりそうな。マグネットになっていて、ボールを相手に入れたら得点のようです。で、遊んだあと、このボドゲーマの作品紹介文で知ったのですが、ちょうど上のように中央にあるマグネットがついてしまったらだめなようで。。シュピールで大きなブースを出していました...
続きを読む(6年以上前)
まつなが
まつなが

会員の新しい投稿