マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 45分前後
  • 10歳~
  • 1994年~

マンハッタン荏原町将棋センターさんのレビュー

377名
3名
0
4年弱前

昔フジテレビ深夜に、ラベンズバーガーのボードゲームを紹介する「教養2」(違ったかな?)という番組があり、大高洋夫率いる劇団第三舞台が楽しそうに遊んでいるのを見て、羨ましく思っていました。そのとき紹介していたうちの一つがメトロポリスでした。しかしメトロポリスは、当時大きな店舗の代表だった奥野カルタ店や原宿キディランドにも置いてなく、結局手に入りませんでした。アクワイアみたいでとても欲しかったのですが…

その後月日が流れて、私の脳内ではメトロポリス=マンハッタンになっていたようです。名前も盤面も似ていたせいでしょう。

さて、縁の無かったメトロポリスはともかく、このマンハッタンですが、区画カードを出してビルカプセルを積んでいき、超高層ビルを建てます。

まさに攻防戦で、一つのビルを高くしていくか、摩天楼のように多角的経営に出るか、戦略が分かれるところです。一度熱くなって38階建まで建てたことがありましたが、倒れそうで怖かったです…

新版はビルが透明カラーになり、窓際のテーブルで夕方ゲームを始めると、夕陽の光が通り、とても美しいです。

一昔前のゲームなので、深みはないかもしれませんが、単調な乱打戦に変化を与えるのが、「ホビット庄」など、聞き慣れない言葉の特殊カードです。これにより、得点へのアプローチが増えました。

旧版は流石にルールもデザインももう一つなので、遊ぶのなら、この新版ですね。


p.s  冒頭の番組では、メトロポリスの他に、スコットランドヤード、うさぎとかめ(針鼠) 、アンダーカバー、ラビリンス、あと、サーガランドやドラダもやってたかな…。うさかめとアンカバは、工作用紙でオリジナルのボードを自作して遊びました。いい思い出です。

この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
PAPUA
maro
Nobuaki Katou
荏原町将棋センター
荏原町将棋センター
シェアする
  • 409興味あり
  • 1308経験あり
  • 219お気に入り
  • 748持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

荏原町将棋センターさんの投稿

会員の新しい投稿