マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

ポリがきた!The poli have come!

レーティングの登録/分布

  • ポリがきた!の画像
  • ポリがきた!の画像
  • ポリがきた!の画像
  • ポリがきた!の画像

禁じられた7色の粉を集めて出荷!しかし、いつポリのガサ入れやイヌ、ボスの粉の押収が来るかわからない緊張感がたまらない!

======================================
ゲムマ2020新作「ポリがきた!」PV動画【Booo!GAMES】
https://youtu.be/WDRAPNBaMec

ゲムマ2020新作「ポリがきた!」インスト動画【Booo!GAMES】
https://youtu.be/8RB12EXRJ-Y

ゲムマ2020新作「ポリがきた!」プレイ動画【Booo!GAMES】
https://youtu.be/Zx989NY3xrA

Red i GAMES様製作のプレイ動画
https://www.youtube.com/watch?v=1KM3xhHtLH0
======================================

※こちらは記事は、Booo!GAMESオリジナル版の「ポリがきた!」です。

★ストーリー★
禁断の香辛料
「セブンスパウダー」

とある世界のとある時代。香辛料は貴重であり高値で取引されていた。
政府は不思議な効能を持つ7種7味の禁断の香辛料「セブンスパウダー」を不当に独占しており、一部の特権階級にのみ”味わいキメる”事を許されていた。更に7つの味を全てキメられる特別な「レインボーパウダー」は希少であり、キメることは庶民の夢であった。

そんな中でも政府の弾圧に負けず、セブンスパウダーを取引する闇の粉問屋達もまた存在した。今日も粉問屋達と、
それを取り締まる政治捜査官=Political investigator通称「ポリ」達とのポリポリでトントンなせめぎ合いが繰り広げられている。

おや、ノックが聞こえたようだ。
ドアの向こうは粉問屋のボスか、はたまたポリか。
もしかしたら嗅ぎ付けたイヌかもしれない。
対応を違えるな!慎重で素早い行動でパウダーを集めるんだ。

★ゲーム概要★
プレイヤーは闇の粉問屋となり、禁断の香辛料を出荷します。しかしゲーム中、
ポリのガサ入れ、イヌの襲来、ボスの来訪によりアクションを行います。
アクションが一番遅いプレイヤーは、自身のカードを押収されてしまいます。
そうしてカードの押収を免れて、一番多く粉を出荷したプレイヤーの勝利です。

★ゲームの準備★
・サマリーカードを配り、全員が見えるよう手元に置きます。
・パウダーカードとアクションカードをシャッフルし、2枚づつ配り手札とします。
・残りは山札として場の中央に置きます。
・山札の隣にカードを5枚公開して置き、これを”砂場”と呼びます。
・山札の隣を捨て札置き場とします。
・最近キメた人がスタートプレイヤーになり、手番マーカーを受け取って”ゲーム開始の宣言”をします。

※ゲーム中、手は肩より下に置いて、手札から手を離さないでください。

★ゲームの終了と勝利条件★
最後の山札を引いたプレイヤーがゲーム終了の宣言を行います。
出荷(後述)が可能な場合は全員出荷を行い、勝利ポイントを計算します。
ポイントが一番高いプレイヤーの勝利です。同数の場合は、同時勝利です。

★手番の流れ★
①:山札からカードを2枚引き、手札に加えます。
②:手札から粉を出荷することができます。
③:手番の終了宣言を行い、手番マーカーを左隣りのプレイヤーに渡します。

★出荷について★
手番中、手札にある同色の粉を一度に3枚以上、手元に表にして
出すことで出荷を行うことができます。
出荷したカードは、勝利ポイントとし、出荷できる回数に制限はありません。

3枚…3P、4枚…6P、5枚…10P、6枚…15P、7枚…21P、8枚以上…28P、7色…30P
※既に出荷した粉に新しく粉を追加することはできません。
※7色の粉の出荷にはレインボーパウダーを使用することはできません。

★レインボーパウダー★
どの粉としても代用ができ、全ての色に該当します。
レインボーパウダーのみでの出荷はできません。

★砂場について★
中央に公開されているカードを砂場と呼びます。砂場にあるカードは、
手番プレイヤー以外いつでも何回でも手札と交換することができます。

★粉をキメる★
特殊な効果を持つ粉が存在します。
この効果は、「●●●(粉名)をキメます」と宣言して捨て札にすることで、
ゲーム中いつでも使用することができます。

★アクションカードについて★
アクションカードは、ポリ、イヌ、ボスの3種類です。押収中(後述)以外、
いつでも使用することができます。各カードのアクションは以下の通りです。
使用する際は、カードと異なる宣言を行ってはいけません。

・ポリ
 使用者…「ポリが来た!」もしくは「来た!」と宣言して、全員が見える位置に公開してください。
 その他…ハンズアップポーズをします。

・イヌ
 使用者…自身のサマリーの近くにそっと表で置いてください。
    「イヌが来た!」もしくは「来た!」と宣言することも可能です。
 その他…サマリーカードを触ってください。

・ボス
 使用者…「ボスが来た!」もしくは「来た!」と宣言して、全員が見える位置に公開してください。
 その他…片手を胸に当てます。手の形と腕の左右は問いません。

★押収★
アクションカードが使用されたら、その他のプレイヤーは上記アクションを
行います。使用者はアクションが1番遅かったプレイヤーから、以下の
押収方法の内から1つ選び、カードを押収します。

・手札からランダムに2枚押収する。
・カード名を1つ宣言し、該当カードを全て押収する
・出荷物から1枚押収する。

アクションが一番遅いプレイヤーは、使用者が判断します。
全員がアクションを行うのを待ってから処理を行ってください。

複数人の判断がつかない場合、対象者のうち使用者から手番の周り順が
早いプレイヤーから押収してください。
押収中は、全員アクションカードを使用することができません。
手番行動は中断せずに行ってください。

押収の終了は、使用したアクションカードが捨て札置き場に置かれた時点で
処理終了とみなします。手札が1枚しか無い場合は、1枚のみ押収します。
押収により手札と出荷物の両方が無くなった場合、
押収を受けたプレイヤーは山札より1枚引き、手札とします。

※カード名を宣言して押収の際、ポリ、イヌ、ボスも指定可能です。
※レインボーパウダーは、パウダーカードを指定されたら同時に押収対象になります。
※カード名を宣言して押収の際、該当カードが無い場合、カードの移動はありません。
※出荷物が押収され、2枚以下になった場合、手札に戻ります。

★カードの処理★
カードの処理は、時系列順で行います。

アクションカードの使用中に、気付かず他のアクションカードが使用された
場合は、無効とし捨て札になります。
ですが、ほぼ同時に出された場合は効果は処理せずに手札に戻します。

カード移動の際、触った時点でそのカードは手札とみなします。
アクションカードは自身で捨て札置き場へ移動してください。

★より面白く遊ぶには?★
周りを混乱させる為に出したカードと違うポーズを取ってみましょう。
(例:ボスを出しながら、両手を上にあげて背伸びをしてみる等)

如何に相手を油断させてポリやボスを出すか考えましょう。

イヌ同様、ポリとボスにもそっと置けるルールを追加してみましょう。

上記文章の執筆にご協力くださった方
  1. Booo!GAMESBooo!GAMES
  • 32興味あり
  • 70経験あり
  • 16お気に入り
  • 50持ってる
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール
その他のメカニクスや仕組み
作品データ
タイトルポリがきた!
原題・英題表記The poli have come!
参加人数3人~6人
プレイ時間10分~15分
対象年齢10歳から
発売時期2020年~
参考価格2,500円
クレジット
ゲームデザイン
アートワーク
関連企業/団体
レーティング
レーティングを行うにはログインが必要です
10点の人0
9点の人2
8点の人3
7点の人3
6点の人4
5点の人1
4点の人1
3点の人0
2点の人0
1点の人0
プレイ感の評価
運・確率5
戦略・判断力5
交渉・立ち回り3
心理戦・ブラフ2
攻防・戦闘0
アート・外見0
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます

レビュー 2件

140名
0名
0
ポリがきた!素材を集めて条件を満たしたら勝ち。というシンプルなルールかと思いきや、素材集めに集中出来ない…笑すっと出された犬に反応し、「来た!」の合図に即座に反応が必要。やること自体はシンプルなので、皆んなでワイワイやるのには本当に盛り上がるゲームでした。犬が来た時の反応が...
続きを読む(約3年前)
勇者
オカ
オカ
259名
1名
0
充実
この時期にカードゲームで汗ばむとは思いませんでした笑それくらい白熱するワイワイ系パーティゲームです。ポリだのコナだの、見た目はポップでおふざけ感溢れていますが、とにかくゲーム中全プレイヤーがほぼ全てのタイミングで仕掛けることが可能で、いつでもチャンスでいつでもピンチです。自...
続きを読む(3年以上前)
勇者
グゼ
グゼ

リプレイ 0件

投稿を募集しています

戦略やコツ 0件

投稿を募集しています

ルール/インスト 0件

投稿を募集しています

掲示板 0件

投稿を募集しています

会員の新しい投稿