マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

ローリング・レルムスRolling Realms

レーティングの登録/分布

  • ローリング・レルムスの画像

ストーンマイヤー社のゲームが9つのミニダイスゲームに!

はじめに。このゲームはストーンマイヤー社が公開しているPnP(プリントアンドプレイ)ゲームです。
公式のHPに行くと無料でダウンロードできる他、ブラウザでも遊べます。

9つあるそれぞれのストーンマイヤー社のゲームの名前の付いた領域(以降、レルム)を毎ラウンド3つチョイスしたらゲームスタートです。ゲームは全3ラウンド、1ラウンド9ターンで、1ターンに6面ダイスを2個振って出た目を全員が共有します。
ゲーム終了時に獲得した星☆が一番多い人が勝者です。

各レルムの効果は以下の通りです。(ゲームバージョンV10)

〇TAPESTRY タペストリー~文明の錦の御旗~
ダイス目に対応したピースの形を塗りつぶす。4×4を埋めると下のボーナスを獲得する。
ピースは回転させても良い。ただし枠からはみ出したり、ピースが重なるような置き方は出来ない。
縦、もしくは横の一列(6×2、2×6)を完成させることで星☆を獲得する。

〇BETWEEN TWO CITIES 二つの都市の物語
ダイス目をマスに記入する。ただし、同じ数字を縦横に記入することは出来ない。
縦、もしくは横の一列を完成させたら書かれているボーナスを獲得する。
このレルムの星は、このラウンドで選んだ他2つのレルムのうち、星の低い方と同じだけ獲得出来る。
ただし、獲得できる星は、このレルムの埋まっているマス数が上限であること。

〇EUPHORIA ユーフォリア
ダイス目と同じマスをマーク〇する。マークしたマス数の合計値に応じてボーナスを獲得する。
ダイス目がゾロ目の時、1つのダイスで2マスをマークして良い。この時、ダイス目の操作は出来ない。

〇SCYTHE サイズ~大鎌戦役~
ダイス目と同じマスをマークする。
マスは、上段は上に書かれたボーナスを獲得出来て、下段は書かれているボーナスを支払う必要がある。上段をマークした時に、下段の要求ボーナスを支払えるなら、ボーナスを支払って下段もマークして良い。
下段を塗りつぶした列は星☆を獲得する。

〇WINGSPAN ウイングスパン
3つのマスの数字が羽の数字になるように記入する。マスは左側から記入する。
埋めたマス事にボーナスを獲得する。3マス埋めた羽事に星☆を2つ獲得する。

〇BETWEEN TWO CASTLES 二つの城の物語
マスを下から上に順番にダイス目を記入する。ただし、上のマスには下より小さいダイス目を記入すること。
縦の列を完成させると上に書かれたボーナスを獲得する。
各城の完成された階層1つごとに星☆を1つ獲得する。

〇CHARTER STONE チャーターストーン
ダイス目をマーク〇してボーナスを獲得する。
マークした後、残ったダイス目を下の白カードに記入する(これはダイス目を使ったことにはならない)
以降、白カードに記入したダイス目が出たら使用してマーク〇をして星☆を獲得出来る。
同じダイス目が複数に記入されていたなら、1度に全て獲得出来る。

〇MY LITTLE SCYTHE マイ・リトル・サイズ
どちらかエリアのダイス目をマーク〇してそれぞれに対応したボーナスを獲得する。
このラウンド中7つカボチャを獲得したら星☆を1つ獲得する。
このラウンド中7つハートを獲得したら星☆を1つ獲得する。
2つのエリアで同じダイス目にマーク〇をつけるたびに星☆を1つ獲得する。

〇VITICULTURE ワイナリーの四季
ダイス目をマーク〇してボーナスを獲得する。この時マークしたダイス目と同じブドウを獲得する。
または、ダイス目と獲得したブドウ使用してグラスの数字ピッタリの数字を作る。
作ったグラス1つにつき星☆を2つ獲得する。

またボーナスとして獲得できるカボチャ、ハート、金貨にはそれぞれ以下の効果があります。
獲得したら〇、使用したらそこの×を付けることで管理することになります。
 〇カボチャ 2個消費:ダイス目を+/-1する
3個消費:このターン使用したダイスを記入したレルムで再利用出来る。
     再利用の時ダイス目を+/-1しても良い。
 〇ハート 2個消費:ダイス目が未調整でゾロ目ならもう1回再利用出来る。
3個消費:ダイス目をもう1回再利用出来る。(ゾロ目で無くても良い)
 〇金貨 2金消費:ダイス目が未調整で合計値が7の時、もう1回再利用出来る。
(任意)金消費:消費した金貨分の出目のダイスを獲得する。

ダイス目は1~6の間で調整可能。ゾロ目にしたり、合計値7になるようには調整出来ない。
再利用する場合、特に表記がない限り別のレルムに使用する。
調整されたダイス目や再利用したダイス目をさらに再利用することは出来ない。
獲得したボーナスはラウンドをまたいで持ち越せない。
ゲーム終了時、未使用のボーナス1つに付き0.1星☆になる。

自分が遊んだことのあるSM社のゲームがミニゲームのような感覚で遊べる上、レルム同士の相性をじっくりと考えることもできるので戦略性やリプレイ性もある良いPnPゲームのひとつです。

上記文章の執筆にご協力くださった方
  1. キング/カズキング/カズ
  • 31興味あり
  • 23経験あり
  • 6お気に入り
  • 11持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトルローリング・レルムス
原題・英題表記Rolling Realms
参加人数1人~99人
プレイ時間20分~30分
対象年齢8歳から
発売時期2020年~
参考価格未登録
クレジット
レーティング
レーティングを行うにはログインが必要です
10点の人-非公開
9点の人-非公開
8点の人-非公開
7点の人-非公開
6点の人-非公開
5点の人-非公開
4点の人-非公開
3点の人-非公開
2点の人-非公開
1点の人-非公開
プレイ感の評価
運・確率2
戦略・判断力2
交渉・立ち回り0
心理戦・ブラフ0
攻防・戦闘0
アート・外見0
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます

レビュー 1件

225名
1名
0
プレイ回数は、四人プレイを2回、三人プレイを2回、二人プレイを1回の合計五回遊んだ感想になります。遊んだ時はいつでもサイコロの出目に騒ぎあってとても楽しく遊べました。サイコロ2つで遊べる紙ペンゲームとして、プレイ時間も1時間ほどで遊べてプレイ感もあります。他人との干渉のない...
続きを読む(3年以上前)
皇帝
キング/カズ
キング/カズ

リプレイ 0件

投稿を募集しています

戦略やコツ 0件

投稿を募集しています

ルール/インスト 0件

投稿を募集しています

掲示板 0件

投稿を募集しています

会員の新しい投稿