マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 60分~120分
  • 14歳~
  • 2020年~

テケン:太陽のオベリスク荏原町将棋センターさんのルール/インスト

684名
0名
0
4年弱前

アクションの整理をしてみます。自分が分かっていないとインストもできませんから。

初期R(資源)にも依りますが、どのアクションも、まずはオシリス(各R生産量アップ)から始まる方針で書いています。


■ホルス(R=花崗岩)…彫像(6つ)を置く。置く場所の順番は、オシリス→オベリスク(特に出目5、6)→神殿(ハトホル)の順番がオススメ。最大値21VP。花崗岩を大量に得るためには、オシリスでパラメーター上昇が必要

連鎖:オシリス→ホルス


■オシリス(R=幸福度ー1)…石切場(石灰岩、花崗岩)や工房(パン、パピルス)に建物を建て、生産パラメーター上昇。オススメは、ホルスのための花崗岩。最大値12VP。12VPを狙う場合、ホルスの彫像も欲しい。大量に建設するには、パステトアクションが必要

連鎖:(オシリス→ホルス→)パステト→オシリス


■パステト(R=パピルス)…幸福度を出目の数だけ上げる。ただし、人口値より前へ進めないので、ハトホルアクションが必要。幸福度21で最大値15VP

連鎖:オシリス→ハトホル→パステト


■トト(R=パピルス)…カードを購入できる。ただし、布告カードは第3市場と第4市場にしか現れず、そのためには幸福度9あるいは13以上になるまでパステトアクションが必要。最大値はカードによるが10〜20VPは保証。ハズレほぼ無し

連鎖:オシリス→ハトホル→パステト→トト


■ラー(R=石灰岩、花崗岩)…神殿に円柱を建てる。円柱タイルの2辺の色を合わせながら角に建てると4VP。ハトホルの建物やホルスの彫像から、円柱1つにつき3VP。円柱は8本もあるので、先にラーアクションをし、その後ハトホルやホルスアクションをすると、全アクション中最大となるVPも実現可能。ただし、リソースに花崗岩も使うので、ホルスアクションが進まなくなるという、リスキーな戦略となる

連鎖:オシリス→ラー(→ハトホル、ホルス)


■ハトホル(R=パン)…神殿の脇に建物を建て、出目の数だけ人口を増やす。食糧供給のためのパンを使うのが辛い。ラーと組み合わせて、全アクション中最大のVPが狙える。ハトホルの後ラーで円柱を建てると1VPしかもらえないので、順番に注意

連鎖:オシリス(→ラー)→ハトホル

↑ 神殿(ラー&ハトホル)のタイル配置パズルの研究

水色のように露骨に並べてしまうと(ハトホルとホルスそれぞれ15VPずつ30VP狙い!)、ピンクのハトホル、ホルスで当然守られてしまい、水色は0VPです。それより円柱3つぐらいでハトホルを建て、ピンクの一番下の横列と左縦列から、それぞれ9VP、両方で18VPあたりで妥協するのが現実的です。角の2辺の色が合っていれば4VPなので、この写真の場合、4×3=12VPも加わっています。こちらも合計30VPの破壊力です。

円柱8本ラー戦略もやってみたいですが、前述した石灰岩、花崗岩、それにパンという3種類のリソースを揃えないといけないので、円柱を大量に建てて、さらにハトホル何軒か建てるなんて、できる時間はあるでしょうか。少なくともトトやホルスは中途半端になるでしょう。


■マアト(アクションではありません)

マアトは、第4、8、12、最終16ラウンドに行われ、主に、罰とスタピーを決めます。

4ラウンド分のダイスを天秤に乗せ、心が純潔か汚れているか、審判が下されます。

↑ この場合、左の純潔が6+3=9、右の汚れが5+4+2=11なので、ー2。汚れてはいますが笑、罰はありません。罰はー3〜ー5でー1VP、ー6〜ー8でー2VP、ー9以下でー3VPです。ちなみに水色プレイヤーは+3だったので勿論罰はありませんでしたが、次のスタピーはピンクとなります。スタピーは絶対値の小さい方で判断され、0が最強です。ー2の絶対値lー2l=2ですので、+3の絶対値l3l=3より小さくなります。このように、純潔だらけのプラスにしておけばいいというわけでもありません。ー2作戦、オススメです。

ちなみに、黄ダイス6は、資源として黄=パピルスを6つ取ったのですが、左のパラメーターが生産力4なので、2個余剰ということになり、天秤の汚れた皿に行ってしまったのです…。2人プレイですと、スタピーの価値が薄いので、強気に汚れることができるのですが、4人プレイでは、絶対値最大で4位になってしまうと、ダイスドラフトに支障を来たすと思われます。マアトにも気を遣うので、プレイはさらに困難を極めるでしょう。

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
テケン:太陽のオベリスク
テケン:太陽のオベリスクの通販
ダイスドラフトをメインに、ありとあらゆる要素が盛り込まれた戦略ゲームです
残り2点
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥7,700(税込)
荏原町将棋センター
荏原町将棋センター
シェアする
  • 225興味あり
  • 334経験あり
  • 77お気に入り
  • 301持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

荏原町将棋センターさんの投稿

会員の新しい投稿