マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

恐怖の古代寺院Tempel des Schreckens

レーティングの登録/分布

  • 恐怖の古代寺院の画像
  • 恐怖の古代寺院の画像

トレジャーハンターvsガーディアン 宝を見つけ出すのが先か、騙しきれるか…!?

「恐怖の古代寺院」はお宝が欲しいトレジャーハンターと、逆にお宝を奪われないように守りたいガーディアンとのチーム対戦形式のゲームです。

まずは人狼ゲームのように、各自がどちらの側なのか役割カードをこっそり受け取ります。
部屋カードには、お宝/何も無い空き部屋/火炎の罠、の3種類しかありません。しかもそのほとんどが空き部屋です。

全員の前に5枚ずつ裏向きのまま部屋カードが置かれ、自分だけがどんな内容なのか確認できます。ここから、鍵を持つキープレイヤーが誰かの部屋カード1枚を自由に選んでめくります。
トレジャーハンターなら、すべてのお宝カードをめくる事ができたら勝利。
ガーディアンなら、すべての罠をめくらせるか、もしくは全4ラウンドの間にすべてのお宝が見つからなければ勝利。
そこで「俺の部屋には宝が2個もある」「こっちは空っぽだ…」「宝1個あるけど罠もあるよ」などと自由にアピール、会話ができます。

ガーディアンは周囲の人にバレないように適度に嘘を混ぜる事で攪乱していくのが基本です。ハンター側は残りの宝の合計数が合わない事や、完全に嘘をついている人を見切ってお宝カードを見つけ出していかなければなりません。
部屋カードをめくられた人が次にめくる部屋カードを決めるキープレイヤーとなります。
プレイ人数分の部屋がめくられるとラウンド終了。まだ開けてない部屋カードのみが回収されてシャッフルされ、次のラウンドには全員に配られる部屋カードが1枚ずつ減っていく事になります(最終ラウンドでは2枚)。

最初から嘘ばかり言っているとガーディアンだとバレてしまうので、ゲーム中いつ仕掛けるのか、またはどうやって誰のどんな発言が怪しい~などと他人に濡れ衣を着せるか、そしてそれを見破れるのか?という心理戦が楽しめます。
人狼ゲームよりも気軽に遊べるので、5人以上集まった時などには盛り上がれる作品です。

この作品は「タイムボム」というSWAT対テロリストの戦いのゲームを、ドイツでリメイクしたもの(の、更に日本語版)になります。アメリカでリメイクされたときはクトゥルフのテーマで、探索者vs邪教徒でした。

上記文章の執筆にご協力くださった方
  1. 夏木なつき夏木なつき
  • 35興味あり
  • 154経験あり
  • 31お気に入り
  • 88持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル恐怖の古代寺院
原題・英題表記Tempel des Schreckens
参加人数3人~10人
プレイ時間15分前後
対象年齢8歳から
発売時期2016年~
参考価格2,000円
関連作品
レーティング
レーティングを行うにはログインが必要です
10点の人1
9点の人1
8点の人5
7点の人3
6点の人1
5点の人3
4点の人0
3点の人0
2点の人0
1点の人0
プレイ感の評価
運・確率5
戦略・判断力2
交渉・立ち回り6
心理戦・ブラフ9
攻防・戦闘1
アート・外見1
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます

レビュー 1件

481名
2名
0
タイムボムの逆輸入版ということで、同じ作者ですが1か所だけルールが変更されています。変更された部分はタイムボムでの爆発カード(今回だと罠のカード)が1枚ではなく2枚(人数によっては3枚)めくれないと、少数陣営のガーディアン側の勝ちにはならない、という点です。実際に遊んでみる...
続きを読む(6年以上前)
仙人
あらい
あらい

リプレイ 0件

投稿を募集しています

戦略やコツ 0件

投稿を募集しています

ルール/インスト 0件

投稿を募集しています

掲示板 0件

投稿を募集しています

会員の新しい投稿