マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 30分~45分
  • 8歳~
  • 2017年~

アズール77件のレビュー

500名
2名
0
運よりも思考が重視されるゲーム。1ターンの概念が場に出ているタイルを取り切るまで続くというのが良い。自分の欲しいタイルと数を考えながら、他者の妨害も必要になってくる。ルールは模擬プレイを行いながら説明、質問すれば理解出来る。3ゲームほどこなせば高得点の狙い方も理解出来るよう...
続きを読む(11日前)
勇者
MIYABI
MIYABI
314名
0名
0
タイル職人になって、相手より高い点数をとることを目指すゲーム。友達と2人でやっています。工房ボードに配置されるタイルによって、どれを取るか、どれが取られるかを考えながら配置する必要があります。相手はこれを取られたくないだろうと妨害をしても、点数は僅差になるように設計されてい...
続きを読む(約1ヶ月前)
皇帝
ゆい
ゆい
48名
0名
装飾職人となって、宮殿をタイルで飾ろう。個人ボードにカラフルなタイルを並べるアブストラクト系パズルゲーム。さあ、買うべきか、買わざるべきかっ?ブログ「今日のおじさん」で紹介中だぜっ!!
続きを読む(3ヶ月前)
仙人
matz_jon
matz_jon
247名
1名
0
画像
充実
キレイな見た目と裏腹にガチ勝負のタイル配置ゲーム概要プレイヤーはタイル・アーティストとなり、王の命のもとエヴォラ宮殿の壁の装飾をおこないます。ゲームはタイルを配置していき得点を稼いでいくという流れ。ジャンルはタイル配置。運要素少なめです。レビューシンプルながら戦略性が高い『...
続きを読む(3ヶ月前)
仙人
つるけら
つるけら
416名
1名
0
充実
超有名なボードゲームアズール。ボードゲームアリーナでも人気で国籍を問わず誰とでも遊べるボードゲーム。実際に初プレイをしたのは10年ほど前です。ボードゲームで中量級を初めてプレイし、ルールをよく見てがんばった記憶が残っています。ルールを確認して家族と一緒にやりました。1回目は...
続きを読む(5ヶ月前)
大賢者
ホッパー
ホッパー
240名
1名
0
充実
ボドゲ会4人でプレイメンバーはイーオンズなどが苦なくできる程度にはボドゲ慣れしている面々です語るまでもない名作ですが、初めてはどうしても自分の手ばかりに意識が行ってしまい、相手の盤面を見て先に相手の欲しそうなタイルを取ったり、中央のタイルの貯まりから逆算して最後の手番が誰に...
続きを読む(5ヶ月前)
大賢者
Uttiy
Uttiy
418名
2名
0
BGAでプレイした印象。二人戦では「あなたは私が必要としているものばかり選んでいる。なぜそんなことをするのか?」と苛立ったチャットがよく送られてくる。実際かなりストレスフルなゲームだと思う。二人戦はバチバチ過ぎて、ゲーム会で初対面の人と雰囲気良く終えられる自信はない。リアル...
続きを読む(10ヶ月前)
皇帝
Leek
Leek
454名
2名
0
画像
充実
かなりわかりやすいルールの影に隠れたえげつない妨害要素が特徴的なボードゲーム。数年前に少し遊んでいたものの、改めてこれは凄いゲームだと実感です。概要プレイヤーはポルトガルのタイル職人。王に命じられて宮殿の壁を美しく装飾していくのが目的です。このゲームの良かった点見栄えの良い...
続きを読む(11ヶ月前)
手動人形
手動人形
269名
0名
0
めちゃくちゃ面白い。コンポーネントデザインの美しさも良い。ルール、初めは難しく思うかもしれないけど、すぐに把握できるはず。順番もサクサク進み、手元のパネルが埋まっていくのが心地よい。後半相手のパネルと場のブロックを睨みながら頭をフル回転させるのも楽しい。小綺麗だからハードル...
続きを読む(約1年前)
大賢者
huken
huken
247名
0名
0
画像
充実
プレイヤーは、王宮の壁を飾るためのタイルアーティストになり人々を魅了するような素敵な装飾タイルのインテリアを仕上げましょう。素敵なインテリアを仕上げるために必要なものはプレイヤーボード(両面あり)、得点マーカー、タイル(5種類各20枚の計100枚)、ファクトリーディスプレイ...
続きを読む(約1年前)
うらまこ
うらまこ
339名
2名
0
【評価】9/10※主観で点をつけています。見た目、手軽さ、ジレンマ、インタラクト。全ての要素のレベルが高くて、まさに王道。親と、親戚の子供達と、親族と、友達と、妻と2人でも。プレイ人数が変わると戦略も変わり、特に2人だと多くの場合一度使ったタイルは戻ってこないため、管理に頭...
続きを読む(1年以上前)
勇者
Gonzaless
Gonzaless
440名
4名
0
画像
充実
見た目もよく、ルールは簡単、プレイ時間も短いと、ボードゲームを気楽にお勧めできるゲームの一つである。まぁ、気軽に持ち歩くことはできないんですが・・・タイル職人となって壁にタイルをはめ込むというストーリーを筆頭に様々なシリーズが出ているが、いろんなレビューや紹介コンテンツを見...
続きを読む(1年以上前)
リーゼンドルフ
リーゼンドルフ
297名
1名
0
綺麗ー!だけで超初心者の時にやったら少し苦労したゲーム。ボドゲ文化に慣れてもう一回やったらゲームのシステムは簡単で綺麗!で楽しかった。とにかく綺麗だし、お邪魔ばっかりはしてられないし、ギスギスはしなさそう。時間もそんなにかからないので何回か回しても楽しめる。
続きを読む(1年以上前)
勇者
海猫
海猫
704名
1名
0
充実
前提にこのゲームはとても大好きだ。素敵なタイル。タイルジャラジャラ。袋から引くってみんな好きでしょ?このゲームはゲーマー同士でのリプレイ性は乏しい。2人でやるとアブストラクト。3人では協調による協力。1位の望む駒をカット最後の裏切り。4人では成り行き任せの戦略となる。結局の...
続きを読む(2年弱前)
皇帝
素人ボドゲ
素人ボドゲ
238名
0名
0
レーティングが非公開に設定されたユーザー
意外と考えるゲームだ。相手の欲しいものを自分の利益度外視で取るみたいなね。やりすぎ注意。僕はこれで友人に嫌な思いをさせてしまった。
続きを読む(約2年前)
仙人
sh_jsa
sh_jsa
310名
0名
0
ボドゲカフェで3人プレイしてきました。タイルの入った袋から4枚ずつ手づかみで取ってそれをドラフトで順に選んでいくという新しいようで単純なルールですがやってみるとかなり奥が深い。最後のボーナスのために列や同色のタイルを集めるのもかなり重要ですが集める時点でのボーナスもかなり大...
続きを読む(約2年前)
大賢者
きょんきち
きょんきち
794名
1名
0
妻と何度もBGAで遊んではいたものの、実物が欲しくなり購入。皆様が仰る通りコンポーネントが綺麗で、所有欲が満たされました。ただ、タイルの質感は麻雀牌のような重厚感ではなくプラスチックの軽い素材だったため、そこは期待外れでした。それを差し引いても二人プレイでガチガチのアブスト...
続きを読む(2年以上前)
勇者
mayta
mayta
748名
0名
0
個人的総合評価【78点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100点満点で採点を行っています】【+】・絵が綺麗・女子受けがいい・さわり心地がいい・達成感がある【-】・真面目に考えると長引かせないで半端に勝つ方が強い・そこまで奥は深くない(浅いわけではない)
続きを読む(2年以上前)
has
has
292名
0名
0
コンポーネントが美しく、それに惹かれて購入しました。6歳の娘も好きで、2人で遊ぶこともあります。特典の数え方が慣れるまで少し難しいですが、タイルがきれいというだけで女心が満たされる気がします。逆に我が家の男性陣にはあまりウケが良くないです。
続きを読む(2年以上前)
勇者
やまて
やまて
918名
1名
0
充実
2作目のステンドグラス、3作目のサマーパビリオンとどれにするか悩み抜いて、結局1作目のアズールを選択しました。決め手は、ゲームバランス(駆け引きを楽しむメンバーが多くいること)、デザイン(イベリア半島や地中海の文化が好き)でした。ガチの勝負を敬遠する方たちのレビューを時々見...
続きを読む(約3年前)
仙人
The100周年
The100周年
493名
1名
0
充実
基本プレイは、初心者向け(?)な盤の表面のみです。タイル職人になって、タイルを並べるという趣旨のゲームになっています。市場になる円形のボードにはタイルが4つずつ置かれており、プレイヤーは1ターンに1つの円形ボードに置かれたタイルを1種類の柄だけ取り他の柄は場に捨てる。その取...
続きを読む(3年以上前)
勇者
向井咲喜
向井咲喜
270名
0名
0
コンポーネントが気に入り、購入しました。のんびりタイルを集めていくだけと思いきや、他のプレイヤーと要らないタイルの押し付け合いが始まったり、、わりと盛り上がります。上手くタイルを並べてボーナス点を沢山稼げると気持ちいいです。
続きを読む(3年以上前)
大賢者
ニキリオン
ニキリオン
437名
1名
0
充実
今更ながら初プレイ。クリスタルモザイクのプラカバーを使用してプレイ。そのままプレイするよりもプラカバーがあった方が、タイルを置きやすくてよい。2人でプレイし、感想としてはアブストラクトっぽくも程よい運要素、インタラクション多めのゲームで面白かった。一緒にプレイした人もインス...
続きを読む(3年以上前)
勇者
島村丈
島村丈
412名
0名
0
初見3人(+ルール予習済みの持ち主)でプレイした感想です。ルール説明も兼ねた一巡目は点数がどう上がるのかが分からず、とりあえず揃えるために取るだけになってしまいがちですが、コツが分かり始めると各プレイヤー同士が駆け引きや最善手を考えることで、一手に悩む白熱したゲームとなりま...
続きを読む(3年以上前)
皇帝
めいてい03
めいてい03
513名
2名
0
画像
美しい見た目とは裏腹に2人プレイだと、運要素のないガチのアブストラクトゲーム。いかに相手にマイナスを押し付けつつ、自分はうまくタイルを獲得するか。濃密なインタラクションが楽しめる戦略性の高さが魅力です。さすがBGGでアブストラクト部門1位に君臨するだけあります。2人で遊ぶ場...
続きを読む(3年以上前)
仙人
あるえす
あるえす
195名
0名
0
見た目が綺麗なゲームです。勿論それだけではなく、相手の邪魔をしたり、どうすれば後で大きく得点できるようにタイルを配置していくのか、どうやってマイナス点を避けるか、などなど、他の方のレビューにもあるように様々なジレンマがあります。「タイルを取って並べる」というシンプルで手軽な...
続きを読む(3年以上前)
皇帝
シャララ
シャララ
763名
0名
0
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!アズールは、駒などのコンポーネントがとても綺麗で、遊んでいてワクワクする面白いボードゲームです!他の人が集めているタイルも見えるのでちょっとした駆け引きも楽しいです。全員がいら...
続きを読む(3年以上前)
オグランド(Oguland)
オグランド(Oguland)
258名
0名
0
タイルの美しさ、触感の良さと、軽いプレイ感でリプレイの多いゲーム。棒消しゲームのシステムを思い出した。どこを取るか?どこに配置するか?の基本ふたつ。ふたりプレイの場合は、残りの皿が減ったタイミングで、どれ取ると相手が何取るか想像がつくので、先読みが出来るが、人数が増えるほど...
続きを読む(3年以上前)
勇者
木村 麦
木村 麦
225名
2名
0
充実
AZULは、プレイヤーがタイルアーティストとなって工房からタイルを入手し図案を作成、そして宮殿の壁にタイルを張り付け装飾していくゲームです。はじめにAZULの魅力は、なんと言ってもその綺麗なデザインだと思います。装飾タイルは勿論、パッケージから中身まですべてが華やかでプレイ...
続きを読む(3年以上前)
皇帝
Jmp
Jmp
198名
0名
0
タイルを並べてその得点を競うゲーム。斬新で、どのジャンルとも似つかない。たくさんタイルを拾えば勝てるってわけでもなく、並べ方のシナジーで勝敗が決まるのが面白い。ゲームの面白さもさることながら、タイルの美しさと触り心地が素晴らしい。【2018年ドイツボードゲーム大賞受賞!】・...
続きを読む(3年以上前)
仙人
リンクス川越事業所
リンクス川越事業所
448名
2名
0
割と5〜10分もあれば、複雑なゲームの苦手な人でもルールをほぼ把握できると思います。また、4人で熟考しながらやっても40分くらいで終われます。慣れてくると、他の人の盤面も眺めながら戦略を練れたりするので、ほどよくワイワイやれます。気になる点としては、人数が多い時に、どうして...
続きを読む(3年以上前)
大賢者
MORIZO
MORIZO
270名
1名
0
充実
見た目も綺麗で、勝ち負け以外にも満足感があると聞いてプレイ。ガチ勝負を楽しむもよし、ワイワイとカラフルな完成形を楽しむもよし、というスタンスで遊んでいます。共有場所からタイルを選んで、自分のボードにいったんストックして、指示に従って並べることで点数ゲット。選ぶ時には、同じ色...
続きを読む(4年弱前)
大賢者
しらゆり
しらゆり
207名
0名
0
色鮮やかなほんわかパズルゲームの雰囲気ですが、実際は相手の邪魔をしたり、先を読んでほしい色のタイルを取っておいたりと、戦略性がかなり求められるゲームです。見た目にも綺麗ながら奥深いこのゲームで、先を読み、誰よりも豪華なタイルを敷き詰めていきましょう!
続きを読む(4年弱前)
大賢者
まさ
まさ
516名
0名
0
充実
お手軽ワイワイボードゲームと思いきや・・・。かなり奥が深いゲーム。ずっと気になっていたゲームで、他の方のレビューを読んでも、面白さがいまいち理解できず、手を出さずにいましたが、とうとう我慢ができず購入。ルールもわかりやすく、幼稚園児、小学2年生も初回説明しながらで難なく理解...
続きを読む(4年弱前)
皇帝
クッキー青山
クッキー青山
432名
1名
0
充実
購入してから約2年経ちました。今も稼働率が高い我が家お気に入りの理由は、ふたりでの一回のプレイが30分かかるかどうかで、また、プレイまでの準備が非常に簡単(準備はほぼ個人ボードを出すだけ、タイルは常に巾着袋に入れて片付けているので)と言う手軽さ。手軽なのに、終了時の達成感が...
続きを読む(4年弱前)
勇者
cyasout
cyasout
250名
0名
0
画像
ドラフト×タイル配置ゲーム最初はサグラダ(ダイスドラフト配置ゲーム)みたいなゲームなのかと思ってプレイしたけど、全く違った。タイルのドラフトも大事だけど、ドラフトした後のタイル配置も良く考えないと詰む。工房からタイルを取るか、敢えて捨てられたタイルから取るのか。戦略と運のバ...
続きを読む(4年弱前)
山田
山田
285名
1名
0
充実
タイルの美しさと裏腹に骨太なゲーム性!タイルの素晴らしさに思わず買いたくなること間違いなし。【ざっくり解説】美しいタイルを参加者全員で分け合って、自分の壁を美しく彩っていくゲーム。タイル獲得の際は自分の利益だけでなく、他人の妨害もある程度意識する必要があり、そこが悩ましくな...
続きを読む(約4年前)
マクベス大佐@Digブログ
マクベス大佐@Digブログ
362名
1名
0
充実
今世の中で推奨されているオンライン帰省を、、、ということで、ここ数日試している遠隔ボドゲの更なるチャレンジとして、アズールを故郷の家族とプレイしてみました。個人ボードの点数トラック以外は文字が無いので問題なくプレイできそうだと思いましたが、一方で映像に立体感がないと、遠隔で...
続きを読む(約4年前)
大賢者
Cepter JB
Cepter JB
408名
2名
0
充実
追記2022.11.23.実は、100均で買ったチマチマしたタイルと印刷した用紙で作った、自作アズールでずっと遊んでいたのですが、ついに本物を手に入れました!このタイミングでショコラではなく初代!(笑)やっぱり本物はイイなぁ!涙色々なボードゲームを遊んできて、改めて思うので...
続きを読む(約4年前)
仙人
タデイ27
タデイ27
218名
2名
0
面白さ。見た目、充実のコンポーネント。ボードゲームの良さが詰まったゲームです。【美点】・直接的な攻撃はないが、他プレイヤーへの干渉しあいを楽しめる・何人でやってもそこまでプレイ感に影響がない(負けても楽しめる)・運の割合がほどよい・見た目が綺麗・コンポーネントを触っているだ...
続きを読む(約4年前)
勇者
んぎょ@めめめのアトリエ
んぎょ@めめめのアトリエ
214名
2名
0
こちらも息子と二人で主にプレイ!自分の場を揃えるか、相手の場を揃えなくするか、そこが結構ジレンマです。次はあれを取ろうとしていると相手に取られたり、これを取って相手のジャマをしようとしたところ自分が詰んでいたりと。いつもスタPを取るかどうか悩むのですが、息子はそれをガンガン...
続きを読む(約4年前)
皇帝
すえちゃん
すえちゃん
340名
4名
0
充実
2017年に発表され、2018年にはドイツ年間ゲーム大賞をはじめとして数々の賞を受賞しています。最近では拡張や姉妹品も登場し、いよいよボードゲームを代表する作品の1つというべき地位を確立した感が強いです。なんといってもあのBGGで、weight1.8程度にして平均レート7....
続きを読む(約4年前)
maro
maro
208名
3名
0
充実
AZULシリーズ第一弾ルール自体はシンプルでインストも比較的簡単に終わり、コンポーネントも綺麗で接しやすそうなこのゲーム。但し実際にやってみるととにかく考えさせられる。誰がどれを欲しがっていて、自分の番までにどれが残ってくるか。どの順番で取れば自分にマイナスが来ず、誰かに押...
続きを読む(約4年前)
勇者
らおしー
らおしー
105名
0名
0
レビュー、ルール、コツを書きました。https://boardgame-rider.com/2018/12/azul/
続きを読む(約4年前)
国王
ヒゲボウズゲームズ
ヒゲボウズゲームズ
120名
0名
0
3、4回プレイしました。毎回4人プレイで行ないました。勝つためには計算やある程度法則がある様に感じます。その為、経験者と未経験者では差が開く様に感じます。自分の盤面だけ見ていても勝てないので相手の状況も考えながら邪魔をしていく駆け引きがありますが、最初のうちはそこまで頭が回...
続きを読む(約4年前)
大賢者
煌めきのアメジスト
煌めきのアメジスト
200名
1名
0
レーティングが非公開に設定されたユーザー
第一印象はタイルが綺麗なゲーム!!かなり頭を使います。欲しいタイルを取りつつ、いかに大量のタイル(マイナス点)を押し付けるか。どこにタイルを配置するかによって、点数の伸び方もかなり変わります。どのタイミングで一列揃えるか、相手の盤面も確認しながらしなければいけません。考える...
続きを読む(4年以上前)
仙人
小夜風
小夜風
193名
0名
0
タイルドラフト型バズルポードゲーム。シンプルなルールながらタイルドラフトの仕組みが秀逸で、欲しいタイル獲得への駆け引きが楽しい。初回はソロプレイとなってしまうが、相手の盤面を見れるようになってからがこのゲームの本番。初心者は最初、何故負けたか理解できないですが、慣れてくると...
続きを読む(4年以上前)
仙人
でゃーこ
でゃーこ
202名
0名
0
充実
2018年ドイツ年間ゲーム大賞、ドイツゲーム賞受賞作品。デザイナーは『アブルクセン』『ティカル』『ペッパー』『トーレス』のミヒャエル・キースリング。5種類の綺麗なタイルを出来るだけ点数の高いように並べることが目的。(終了条件)誰かが横1列揃えた時。(勝利条件)点数の高い人が...
続きを読む(4年以上前)
m1114toy
m1114toy
429名
1名
0
充実
色とりどりのタイルを取得していって、図案通りに埋めるゲームです。基本奥さんと2人で遊んでいます。綺麗な見た目、わかりやすいルールとは裏腹に、強烈なマイナス点の押し付け合いが発生します。一定の法則でタイルを取っていくのですが、余分なタイルはマイナス点になります。中盤以降、自分...
続きを読む(4年以上前)
勇者
エヌオー
エヌオー
282名
0名
0
販売元のサイトを見ると、日本では販売されていないジョーカータイルなどの拡張アイテムが割と安く売っていて欲しくなります。所有欲をかきたてるゲームだと思います。プレイマットは海外アマゾンで手に入ります。2人用マットや、収納ケースはなかなかよくできている様子。ゲームの内容もなかな...
続きを読む(4年以上前)
大賢者
髙橋姿
髙橋姿
523名
2名
0
画像
充実
レーティングが非公開に設定されたユーザー
自分の壁にタイルを配置していくゲーム。嫁さんと7歳(小1)の息子と3人でプレイしましたが、これは、オモロイ。人気ゲームなのなっとく。パズル的なゲームなんですが自分のボードばかりに集中しいたらそんな、まさかで、嫁さんと息子にマイナス11点をくらわされ、僕の脳内から脳内麻薬的な...
続きを読む(4年以上前)
レモネード
レモネード
235名
0名
0
簡潔にいうと、袋から無作為に取り出されて中央に並べられたタイルを取り合い、自分のパネルを誰よりも早く揃えるゲーム。4人プレイと2人プレイを別の機会にプレイする。4人プレイ時は何れを取ろうか等和気あいあいとした雰囲気だったが、2人プレイでは一転して前に置かれたタイルをどう処理...
続きを読む(5年弱前)
皇帝
Mr.レンネン
Mr.レンネン
171名
0名
0
画像
充実
ポルトガルのアズレージョに魅せられたスペイン王のために王宮の壁装飾を完成させるボードゲーム!アズレージョって何?と思われた人はこちら読んでくださいませ。ゲームのバックグラウンドを知ってから遊ぶとより深く楽しめると思うのです。アズレージョを知らなければポルトガルの芸術は語れな...
続きを読む(5年弱前)
大賢者
こかど@サンセットゲームズ
こかど@サンセットゲームズ
370名
0名
0
充実
ドイツ年間ゲーム大賞(2018)を受賞した有名なゲームです。そのコンポーネントの美しさが目を引くのはもちろんですが、自分の手番でやることが「タイルを一種類とってボードに並べる」だけなのでとてもシンプルという点が素晴らしい。それでいて自分のタイルを揃えるのを優先するのか相手の...
続きを読む(5年弱前)
国王
Motoki
Motoki
266名
0名
0
充実
ポルトガルのアズレージョ(陶器)のように綺麗なタイルが目を引くアズール。自分のタイルを揃えるか、相手を邪魔して相手のタイルを完成しないようにするのかジレンマを抱える悩ましくも楽しいゲームです。細かなルールは省きますが、3つのフェイズがあります。①中央に共有のタイル(丸いコー...
続きを読む(5年弱前)
仙人
ボドゲ好きのてんちゃん
ボドゲ好きのてんちゃん
196名
0名
0
キレイ!頭使う!駆け引きが熱い!一巡だけチュートリアル感覚でやるとルールも理解しやすく、戦略も練れていいのではないかと思います。夢中になりすぎてゲーム終了条件を忘れたりします。夢中になれるほど楽しい作品!初プレイされる方は、他プレイヤーが何色のタイルを取ると自分が不利なのか...
続きを読む(約5年前)
勇者
レンガ
レンガ
143名
0名
0
分かりやすいルールと綺麗な見た目、しかしながら奥の深いゲーム。中盤以降のタイルの置き方がこのゲームのキモでしょう。初心者からエキスパートまで万人受けすること間違いなしの名作です。
続きを読む(約5年前)
国王
あっきぃ
あっきぃ
121名
0名
0
見た目がきれいだね!インスタ映えするね!などゲームとは違う方向で盛り上がるかなと。ゲーム会などで時間のかかるゲームの後に、こんなゲームもあるよ的な立ち位置のゲーム。
続きを読む(約5年前)
勇者
トミオ
トミオ
591名
1名
0
充実
一つだけ、どうしても言いたい事がある。内容ではなくて、このゲームのストーリーについて。”~ポルトガル国王マヌエル1世は、スペイン南部のアルハンブラ宮殿を訪れた際に、ムーアの装飾タイルの衝撃的な美しさに魅了されました。アルハンブラの美しい内装に心を打たれた王は、すぐにポルトガ...
続きを読む(約5年前)
仙人
かえるきんぐだむ
かえるきんぐだむ
448名
0名
0
仲間内でボドゲカフェに行ってインストしてもらいました。数分のインストでざっくり要領はわかったので、シンプルに楽しめる、けど奥が深いゲームです。プレイ詳細は説明にあったので省略します。4人でプレイしましたが、最初はサクッとタイルを埋めていけるものの、中盤以降は既に配置してある...
続きを読む(5年以上前)
大賢者
うな
うな
354名
0名
0
箱からタイルまで、何もかもが可愛いゲームです...が、いざプレイするとだんだんと意地悪なスタイルに姿を変えるゲーム......だと思います。アクションは少なく、考えることは多いいいゲームです。ただ、無計画に置けるタイルだけ置いていくと終盤で強烈な減点を食らってしまうこともあ...
続きを読む(5年以上前)
大賢者
Yu
Yu
355名
1名
0
充実
★7.5/10【ドイツボードゲーム大賞2018!選択の悩ましさにあなたも大ハマり!】各プレイヤーはタイル職人になって壁を装飾していくことがゲームの目的になります。ルール自体は、すごい地味で...(タイルを確保したり置いたりしかないので。)これなにが面白いんだろうと最初友人に...
続きを読む(5年以上前)
仙人
パッチョ
パッチョ
109名
0名
0
タイルをじゃらじゃらカチカチできるだけでも相当楽しいのに、それを配置して遊べるなんてもう楽しい。1ラウンドで連鎖が繋がったときの快感が凄まじい。楽しい。
続きを読む(5年以上前)
仙人
プトシ
プトシ
258名
1名
0
充実
ポルトガルの美しいタイル、アズレージョに魅せられたスペイン王のために、宮殿の壁面を飾りあげるゲームです。アズレージョのタイルとして使用する5種類x20コ=計100コもの、カラフルでキャンディのようなブラスチックコマ。丸いコースターのようなサイズに、同じくアズレージョを思わせ...
続きを読む(5年以上前)
仙人
あーる
あーる
548名
3名
0
充実
★9(個人的10段階評価)圧倒的タイルの質感!ここまで心地良いコンポーネントは中々ありません。いやゲームとしても凄まじく良く出来ています。良く出来すぎていて「なぜこれが今までなかったのだろう」と思うぐらい、簡潔にまとまっております。詳しいルールは他の概要に任せますが、手番で...
続きを読む(6年弱前)
すあま
すあま
328名
1名
0
タイルのジャラジャラ感が個人的には好きです。そういえば2018年ドイツ年間ゲーム大賞に選ばれたとの事です!タイル職人になり、宮殿の壁を装飾していきますが、どのタイルを取っていくか、また、並べる順番によって、2個繋ぎ、3個つなぎと得点が増えたりと、どの順でタイルを揃えるかを考...
続きを読む(6年弱前)
だか(こ)さん
だか(こ)さん
571名
1名
画像
充実
2人でプレイした感想です。ミヒャエル・キースリングがデザインした、美麗なタイルを活用して、高得点を目指すアブストラクトです。ルールの詳細は他の皆様が記載しているので、私は省略します。私も含めてですが、初めてこのゲームをプレイして思うことは、タイルや個人ボードの秀麗さです。ボ...
続きを読む(約6年前)
Nobuaki Katou
Nobuaki Katou
617名
4名
0
画像
充実
レーティングが非公開に設定されたユーザー
今から書く事はただのクソ自分語りです。このゲーム私そんなに評価してないんです。すごく高いレベルでバランスが取れててゲームとしてのクオリティも高いし見た目も綺麗だしパッケージもすばらしいんだけど(ぶっちゃけ、好き)、ついでにいうと面白いんですけど、何か、こう、求めてる物がない...
続きを読む(約6年前)
有我悟(あるがさとる)@GM2024春秘教機械土N20
有我悟(あるがさとる)@GM2024春秘教機械土N20
410名
2名
0
見た目にノックアウトされ、触り心地に惚れ、戦略の可能性に惹かれるゲームツイッターかどこかで誰かが投稿していた写真を見て、欲しい!と思い日本語版発売前に取り寄せました。だって、ぷっくりしたタイルが!古代っぽくておしゃれなボードが!!準備段階で袋にタイルを入れジャラジャラっと取...
続きを読む(約6年前)
大賢者
うさこ
うさこ
588名
4名
0
充実
我が家でゲームを選ぶ時は、①短時間で終了(長くても30分くらい)②ルールが簡単③大人と子供の差が出にくい、というのが基準となっていますが、このゲームは正にど真ん中!中2・小5の娘と3人で毎晩のように遊んでいます。初めてプレイした際は、目の前に繰り広げられるタイルを自分のボー...
続きを読む(約6年前)
皇帝
IOU
IOU
529名
4名
0
充実
☆8我ら壁職人の目的はインスタ映え!!(嘘※概要やルールは多くの方が書いているので省きます。このパズル感楽しいですね。現在のラウンド中に揃えておきたいタイルを今とるべきか、あとでまとめて手に入れるか、場の様子を見て計画だてすることに夢中になれます。そして、後半に残ったタイル...
続きを読む(約6年前)
82BG@19秋GM(土日)出展
82BG@19秋GM(土日)出展
506名
0名
0
評価:8(9まで期待)相手のボードを意識できるようになってからが面白いっ!誤解を恐れずに言うなら、いわゆる棒消しゲーム(ニムゲーム)を、綺麗なコンポーネント、4人まで対応、単純な消す/消さないを5種のタイルとしたもの。これだけ違うならニムゲームと違うだろ!といえば、そうです...
続きを読む(6年以上前)
仙人
ももんが
ももんが
703名
2名
0
キースリング単独作のタイルコレクション。綺麗なタイルとシンプルなルールから、プエルトリコのえぐい部分だけ何時間も煮詰めた様なプレイ感が生まれる。闇堕ちしたコロレットという表現のほうが正しいかもしれない。手番順の計算を一手詰め間違えると大量の失点を受ける恐怖とたたかうゲーム。...
続きを読む(6年以上前)
仙人
moonwing-moth
moonwing-moth
633名
4名
0
画像
充実
■プレイ時間30分・初心者にもわかりやすいルール・中級者以上も楽しめる思考性・準備カンタン・可愛いコンポーネント。どんな場面でも気軽に取り出せる、なんて便利で、なんて優秀なやつなんだ。他のゲームを遊ぶ前の肩慣らしや、合間に遊べる軽いゲームといえば、我が家では「キングドミノ」...
続きを読む(6年以上前)
勇者
sgh
sgh
388名
0名
0
充実
azulレビュー色鮮やかで小さなタイルを取り合って遊ぶゲームです。コンポーネントが本当に良く出来ていて、手頃なサイズ、丸まった角の手触り、タイルが載る円形プレートといった個々のデザインがすごくキレイです。袋の中でタイルをジャラジャラとかき混ぜているだけで癒やされます。ゲーム...
続きを読む(6年以上前)
仙人
クロ
クロ
529名
0名
0
画像
充実
■二人プレイと複数プレイこのゲームはカルカソンヌのように二人でプレイするのと複数人でプレイするのとで、そのプレイ感がガラリと変わってきます。二人プレイの場合は相手に何を取らせるのかのコントロールが可能になり、アブストラクトゲームのように手を考える事になります。■二人プレイの...
続きを読む(6年以上前)
勇者
イズミ(ni_to)
イズミ(ni_to)
792名
0名
画像
充実
レーティングが非公開に設定されたユーザー
エッセンシュピール17では先着1000名に追加タイルプレゼント!ということで、手に入れてきました。鮮やかでちょうど良い重みのあるタイルが印象的なゲームです。ボードなどに言語は記載されておらず、パズルゲームのような感じです。2人でしか遊んでいないのと、現地で遊んだ記憶からなの...
続きを読む(6年以上前)
まつなが
まつなが

会員の新しい投稿